2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ

ブログ名≪2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ≫。2ちゃんねるにある人気のニュースをまとめます。

    HEADLINE

    1: 2017/10/10(火) 08:02:33.15 ID:CAP_USER9

    2017年9月11日、楽天は、これから農業に就こうとする人の育成支援を柱とする連携協定を広島県神石高原町と締結したと発表しました。具体的には、農地や農機具の貸し出しから、ベテラン農家による技術伝承のサポートを受けられるとのこと。

    今回は、こうした取り組みとも関連する農業や漁業、牧畜など、第一次産業で働く人の年収を調べてみました。

    ●自然が頼みの第一次産業は、ハイリスクハイリターン

    第一次産業と一口に言っても、農業と水産業や林業では働き方が大きく異なります。

    町の暮らしにたとえると、自分の店で商いをしているのが一般的な農家。漁業や牧畜では船や牧場などの設備を持つ人が町工場の経営者で実際に現場にも立ち、乗組員や作業員に給料を支払う仕組みです。

    林業にいたっては、山単位で設備を持っているわけですから、さらにその差は大きくなります。

    農林業にせよ漁業にせよ、自然が頼みですから、天候が何よりのリスク要因です。

    年によっては「高原レタスで年収2,000万」などの声も聞きますが、市場との需給バランスが命なので、豊作すぎてもまた大量放棄せざるを得ないなどの現実があります。

    農業はサラリーマン感覚では計り知れないハイリスク・ハイリターンの世界なのです。

    ●コメ農家53万円、養豚1,349万円の実態

    2017年、農林水産省が発表している統計では、生産農業所得(2015年)は全体として前年に比べ16.1%の伸びを示しています。

    ただし稲作(個別経営:以下同)は53万円という低調ぶりです。コメ専業農家は減っていますから、畑作=272万円、露地野菜=214万円、施設野菜=497万円などで補うケースがほとんどでしょう。

    「施設」とはビニールハウスなどで、設備費はもちろん自己負担。生産農業所得上位5都道府県は、北海道、千葉、茨城、鹿児島、青森となっています。

    酪農の平均所得は大台の1,054万円。子牛を生産・販売する繁殖牛=376万円、大きく育てて出荷する肥育牛=1,243万円のほか、養鶏でも採卵は657万円、ブロイラー養鶏=1,036万円と分かれ、養豚は1,349万円にのぼりました。

    北海道とそれ以外の都府県で所得差は2倍(北海道1,613万円、他の都府県845万円)となっており、酪農王国ぶりが実証されています。

    ●漁師の世界は平等分配が基本

    漁業は、大きく漁船漁業と養殖業に分かれます。やはり農水省の統計(2015年)では、漁船漁業の漁労所得が288万円です。

    養殖はモノによって大きく異なり、マダイが376万円とそこそこなのに比べ、ブリ1,081万円、ホタテガイ1,060万円、カキ類1,154万円と、まぶしい数字が並びます。

    さらにワカメ類73万円、ノリ類907万円、真珠1,248万円と、取り扱う種類によっても年によってもかなりバラつきがあるのは確かです。

    漁船漁業の場合も漁法がさまざまに異なるので一口には言えませんが、銚子近海でイワシやアジなどを採る中型船は2隻1組で網を張り、一度の漁に出る乗組員は数10人。

    水揚げは、船主に株代(かぶしろ)、乗組員には人代(ひとしろ)と呼ばれる報酬で分配されます。その割合は船ごとに取り決められ、必要経費を差し引いた水揚げ額の約3割が株代、残りを人代として、一人前の乗組員には均一に分配。経験の浅い新人は7割ぐらいで、船長や機関士には手厚くという方式が取られています。

    ●「農メン&農ガール」を目指せるネット求人サービスも

    日本の食料自給率は、平成26年度カロリーベース39%まで落ちており、世論調査でも82%が「不安がある」と答えています。自給率を上げるには農業や水産業などの第一次産業人口を増やすことが必須ですが、その実態は、農学博士で東京農業大学名誉教授の小泉武夫先生も「食を外国に委ねるのは独立国家ではない」と嘆いているように、高齢者に頼っているのが現実です。

    若者に働いてもらいやすくするため、政府が動きはじめています。「第一次産業ネット」というインターネットを通じた求人活動です。リスクを背負って農業や漁業を継承するという考え方ではなく、あくまで若い労働力の提供。業種や勤務地、職種による違いが一目でわかるほか、農業体験をしてもらう「ファームステイ」や新卒から経験を重ねて農場主を目指す「農業研修生」などの制度も人気のようです。食料生産だけでなく、競争馬の飼育や観光農園まで、バラエティのある一次産業を担う「農メン&農ガール」に期待が大きく高まります

    配信2017年10月9日
    エンタメウィーク
    http://ent.smt.docomo.ne.jp/article/481569



    続きを読む

    1: 2017/10/10(火) 12:46:33.17 ID:CAP_USER9

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171010-00000021-nnn-soci

    東名高速道路で、追い越し車線に止まった車にトラックなどが追突し、
    夫婦2人が死亡するなどした事故で、進路をふさがれた夫婦の車が、
    ハザードランプをつけずに停車していたことがわかった。

    今年6月、神奈川県大井町の東名高速で、追い越し車線に止まっていた
    車にトラックなどが追突し、車に乗っていた萩山嘉久さんと妻の友香さんが
    死亡し、娘2人が軽傷を負った。警察によると、萩山さんは事故の直前、
    乗用車を運転していた男性とトラブルになり、その後、男性の車が夫婦の
    車の前に入り込んで進路をふさぎ、追い越し車線に無理やり止めさせたという。

    追突したトラックの運転手は事故の状況を次のように語っていた。
    ―「追い越し車線で止めてるからハザードもつけてない。
    急ブレーキ踏んでも間に合わなかった」

    警察は、進路をふさいだ男性を過失運転致死傷の疑いで捜査している。



    続きを読む

    1: 2017/10/10(火) 12:04:02.08 ID:CAP_USER9

    10日午前7時35分ごろ、神戸市須磨区須磨浦通のJR山陽線須磨駅近くの踏切で、
    20歳くらいの男性が、上郡発近江今津行き新快速電車(12両編成)にはねられ死亡した。
    乗客約1500人にけがはなかった。

    JR西日本によると、大阪-姫路間で一時運転を見合わせるなどし、
    上下12本が運休、70本が最大50分遅れ、約6万5千人に影響した。

    兵庫県警須磨署などによると、運転士が踏切の約50メートル手前で
    踏切内に入る男性を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。
    同署は自殺の可能性が高いとみている。

    以下ソース:産経west 2017.10.10 09:20
    http://www.sankei.com/west/news/171010/wst1710100008-n1.html



    続きを読む

    1: 2017/10/10(火) 08:08:00.64 ID:CAP_USER9

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000521-san-kr
    10/9(月) 23:44配信

    産経新聞
     【モスクワ=黒川信雄】北朝鮮・平壌を2~6日に訪問したロシアのモロゾフ下院議員は9日、「論理的に、北朝鮮が10日の朝鮮労働党創建記念日までにミサイル発射を行う可能性がある」と発言した。インタファクス通信が伝えた。モロゾフ氏は今後のミサイル発射について「具体的な日程は示されていない」としつつ、北朝鮮側の「強い決意」を感じたとしている。

     在北朝鮮ロシア大使館の発表によると、モロゾフ氏ら露議員団は訪朝中、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長らと会談していた。

     モロゾフ氏は訪朝後、北朝鮮が近く、米国の西海岸に到達可能な長距離ミサイルの発射実験を計画しているなどとも発言していた。

    ★1 10/09(月) 23:50:45.63
    ※前スレ
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507583875/



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 17:06:36.50 ID:CAP_USER9

    外国人旅行者によるレンタカーの事故が増えていることから、レンタカー事業を運営する各社の間では、
    車を貸し出す際に、交通ルールや標識を外国語で解説した冊子を配るなど対策を強化する動きが広がっています。
    このうち、ニッポンレンタカーは、外国人旅行者に車を貸し出す際、交差点での右折のしかたなど運転する際の注意点を、
    英語や中国語、それに韓国語で解説した冊子を配付しています。

    さらにことし8月からは、道路標識を知らないことによる事故を防ごうと、担当者が一時停止や進入禁止などを示す標識を説明し安全運転を呼びかけています。

    ニッポンレンタカーの倉島徳行さんは「国によって異なる交通ルールや標識を正しく理解してもらいレンタカーを安全に利用してほしい」と話しています。

    また、オリックス自動車は車を貸し出す際に、タブレット端末を使って5か国語で運転する際の注意点を説明しているほか、
    レンタカー事業を運営する「パーク24」は外国人が運転していることを示すステッカーを用意するなど、各社の間で事故防止の対策を強化する動きが広がっています。

    続きはリンク先
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171009/k10011172681000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 18:03:53.33 ID:CAP_USER9

    【AFP=時事】オーストラリアで週末、音楽フェスティバルに参加していたフランス人観光客の女性(21)が、たき火に3度飛び込んで全身のほぼ半分に大やけどを負い死亡した。豪当局が9日、明らかにした。報道によれば女性は幻覚剤を摂取していたという。

     クイーンズランド(Queensland)州の救急当局によると、女性は同州ヤルバルー(Yalboroo)近郊で6~8日に開催された音楽フェス「マッシュルーム・バレー(Mushroom Valley)」に参加していたが、会場を「ふらふらと離れて原生林に入っていき、別のキャンプ場へ向かった」後、「たき火に3度飛び込み、両脚と胴、両前腕部に重度のやけどを負った」という。

     女性は「フェンスの有刺鉄線で両腕や両脚にひどい切り傷や裂傷も負っていた」という。

     キャンプ場にいた人たちが女性を音楽フェス会場へ連れて行き、女性は会場からヘリコプターで近くの病院に搬送された。救急当局によると「女性は全身の40%に重度のやけどを負っていた」という。

     地元紙「マッケイ・デーリー・マーキュリー(Mackay Daily Mercury)」は、女性が幻覚剤を摂取していたと報じた。「マッシュルーム・バレー」には主催者発表で3日間に約1500人が参加したという。【翻訳編集】 AFPBB News

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000030-jij_afp-int



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 14:50:37.57 ID:CAP_USER9

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000018-jij_afp-int

    【AFP=時事】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は8日、新政権樹立に向けた連立交渉を前に保守系与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の結束を図るため、難民の受け入れ数を年20万人に制限することに同意した。

     CDU・CSUは、先月24日に行われた連邦議会(下院)選挙で勝利したものの議席を減らし、連立交渉は難航するとみられている。

     メルケル氏が党首を務めるCDUは8日、南部バイエルン(Bavaria)州のホルスト・ゼーホーファー(Horst Seehofer)州首相率いるCSUと協議。ゼーホーファー氏は、今回の選挙で極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の躍進を許したのは、2015年以降100万人以上の難民を受け入れてきたメルケル氏の政策に責任があると非難している。

     10時間に及んだ非公開の会合で、CDUとCSUは難民の受け入れ数について年間20万人の上限を設けることで合意した。ゼーホーファー氏が長らく求めてきた方針に近い内容。メルケル氏はこれまで受け入れ数の上限設定を繰り返し拒否していた。

     会合は、財界寄りの自由民主党(FDP)と環境政党の緑の党(Greens)との連立交渉を控え、与党内の対立を収めて団結することを目的に行われた。【翻訳編集】 AFPBB News



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 16:03:53.31 ID:CAP_USER9

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171009-00000028-nnn-soci

    静岡県伊東市の別荘地で7日から4歳の男の子が行方不明となっていたが、
    9日朝に発見された。頭の骨を折る大ケガをしているということだが、
    命に別条はないという。

    発見されたのは東京都足立区の福見怜輝くん。警察によると怜輝くんは7日、
    家族らと伊東市の天城高原にある保養所へ遊びに来ていたが、正午ごろ一緒に
    遊んでいた子どものリコーダーを持って走り出し、姿が見えなくなった。8日夕方、
    怜輝くんが履いていた靴が行方不明になった場所付近の草むらで見つかり、
    警察や消防がその周辺を重点的に捜索していた。

    9日午前9時前、怜輝くんは靴が見つかった場所から北東に600メートルほど離れた
    雑木林の斜面でうずくまっているところを発見されたという。

    怜輝くんの父親「大きなけがもなく顔中泥だらけだったが意識はあった。
    自分で必死に生きようと頑張っていたんだろう。見つかってよかった」

    怜輝くんは会話ができる状態で、命に別条はないということだが、衰弱していたという。
    搬送先の病院に付き添った家族は頭の骨を折る大ケガをしていると医師から説明を
    受けたと話している。


    関連スレ
    【社会】静岡・伊東の別荘地で行方不明の4歳男児を発見、保護。父親「生きていてくれてありがとう」
    http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507519445/



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 07:45:45.39 ID:CAP_USER9

     国税庁が9月に公表した「民間給与実態統計調査 平成28年分」によれば、給与所得者数は4,869 万人で前年に比べ75万人の増加、1.6%の増加となった。調査対象である2016年中に受け取った平均給与は422 万円で前年に比べ0.3%増え12千円の増加となっている。

    男女別で平均給与を比較すると男性が521万円で前年比0.1%増の6千円の増加となっており、女性では280万円で1.3%増の37千円の増加となっている。これは、前年の2015年分が男性521万円で、前年比1.2%増、61千円の増加、女性のそれが276万円、同1.4%増、38千円の増加であった。2015年と16年のみで見れば男女間の格差は数字上では多少縮小したと言える。

    正規と非正規の給与所得者を比較すると2016年の受け取り分が正規で487万円(前年比0.4%増、20千円の増加)、一方、非正規172万円(同0.9%増、16千円の増加)であった。これを前年の2015年分と比べると、正規485万円(同1.5%増、72千円の増加)、非正規171万円(同0.5%増、8千円の増加)と正規の伸び率が非正規のそれよりも低くなっており、この数値からは2015年と16年では正規・非正規の格差は縮小したとも言える。しかし正規と非正規を区分して統計を取り始めた12年は、差額が300万円程度だったのに対し、16年では315万円とこの5年間で見ると格差は拡大傾向で十分縮小したとまでは言えない。

     さらに格差の問題は正規・非正規だけの問題だけでは無く、地域的な格差も存在している。データは多少古いが厚生労働省の2015年「賃金構造基本統計調査」を見ると全国の月間平均賃金は30万4千円となっている。これを単純に年換算すると364万8千円となる。これを都道府県別に見ると東京が574万5千円とトップで、次いで神奈川県の502万7千円が続き、地域間にも大きな格差があることがわかる。千葉県が459万円、埼玉県が456万6千円と平均よりかなり高い水準にあり、東京圏に高給与層が集中している。

     また東京商工リサーチの「東京都23区 社長の住む区調査」からは、東京23区内部でもIT・金融街の六本木のある港区や世田谷区、練馬区に経営者層などの高所得者が集中しているとしている。つまり東京23区内でも山手線より西側の地域に高所得者層が集中し、庶民・勤労者の多い下町のある東側が相対的に所得が低くなっており西高東低の所得格差が存在していることになる。グローバル化の進展の中で大きく業種、職種構造が激しく変化し、今後もしばらく勝ち組と負け組の所得格差の拡大傾向は進みそうだ。(編集担当:久保田雄城)

    http://www.zaikei.co.jp/article/20171008/404591.html



    続きを読む

    1: 2017/10/09(月) 09:45:58.63 ID:CAP_USER9

    大きな注目を集めるなか9月12日にiPhoneの新モデルが発表され、日本では22日からiPhone 8とiPhone 8 Plusの販売が始まった。
    11月3日には、顔認証機能もついたまったく新しいiPhone Xの販売も始まる。
    スマートフォンのシェアを調べると、どの調査でもiPhoneは若年層、とくに女性からの人気が高い。
    流行にも敏感な若年層は、新しいiPhoneにどう感じてどのような反応をしているのか。ITジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。

     * * *

    スターツ出版運営のケータイ小説サイト「野いちご」による女子中高生を対象としたスマホやネット事情に関するアンケート(2017年9月)によると、
    使っているスマホは全体では「iPhone」が51.4%で最多。「Android」は40.9%だった。
    女子高生に限定するとiPhoneの割合は60.2%にまで増えるなど、若年齢層におけるiPhoneの人気は絶大だ。

    「iPhoneじゃないと恥ずかしい」「仲間はずれにされちゃう」と、中高生の子どもが強硬にiPhoneをねだったという話はよく聞く。
    「最初は『子どもにiPhoneなんて贅沢』と思ったけれど、話を聞くと確かに仲良しは全員iPhone。
    気持ちが分からなくはないから困った」という保護者の声を聞いたことがある。

    気持ち的にはiPhoneを持たせてあげたいと思っても、何しろiPhoneは価格が高いことで知られている。
    iPhone7のときで6万円程度からと高価なのでそうそう買えるものではない。
    そこでその保護者は、型落ちiPhone(iPhone5)を買ってあげたという。「古くてもiPhoneならいいと上機嫌だったからよかった」。

    ◆古くてもいい、でも新しければもっといい

    少し前に女子高生数名に話を聞いてみたところ、新しいiPhoneを持っている子はそれほど多くはなかった。
    親の中古iPhoneを譲り受けたり、型落ちiPhoneを購入してもらっているケースがほとんどだったのだ。
    若年齢層は「iPhone」にこだわっているだけなので、「iPhone5」などの古いiPhoneでも一切問題にならないのだ。

    でも新しいiPhoneには憧れは持っている。「自撮りの時は新しいiPhoneの方がきれいに写る」と口を揃えて言う。
    そこで、「自撮りの時は新しいiPhoneを持っている子に借りて撮る」などして乗り切っているという。あとは画像加工アプリなどで補正すれば、満足する出来に仕上がるそうだ。
    新しいiPhoneを持っている子は把握しており、仲間内でも重宝されているらしい。

    20代くらいになると、無理しても新しいiPhoneを買うという層も現れるが、それほど多いわけではない。
    全体に共通するのは、iPhoneに対する強烈なこだわりだ。
    新しいiPhoneに憧れはあるが、あまりに高価なので購入は現実的ではないようなのだ。

    10代、20代は扱う機会が多いので落として画面を割る割合も高い。
    しかし修理には数万円かかるので、画面が割れているくらいでは気にせずそのまま使っている例が少なくないようだ。

    ◆ブランド・人気・お洒落が支持の秘訣

    なぜそんなにiPhoneがいいのだろうか。話を聞くと、「可愛いケースがいっぱいあるし、みんな持ってるし」「お洒落で使いやすいかな」などの意見があがった。

    iPhoneというブランドイメージ、みんなが持っているという点、Androidに比べてケースのデザインが豊富で選びやすい点などが支持されているようだ。

    「アプリもAndroid限定、iPhone限定とかだったりして、話が合わないこともあるし」という意見もあった。
    「使い方とか聞いても、Androidだとよくわからない。iPhone同士だと聞きやすい」という子もいた。
    このあたりも、みんなが使っている点が受けている理由というわけだろう。

    iPhoneXは税込み14万円あまりになるなど非常に高価だが、弱年齢層におけるiPhone信仰を見ると、まだまだiPhoneの天下は続いていきそうだ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/13722992/
    2017年10月9日 7時0分 NEWSポストセブン



    続きを読む

    このページのトップヘ