476459_27469991

1: ヤマネコ(埼玉県) 2012/11/27(火) 17:54:29.27 ID:tFwRiHrKP BE:2429810047-PLT(12000) ポイント特典

労働時間ではなく質に違いがある

 ドイツ人学生に「生産性が低いのでは」と言われた頃、日本の1人当たり名目GDPは世界6位。主要国としては米国に次ぐ2番目で、当時のドイツは18位だった。
その後の日本は、労働時間が短くなるのと時を同じくして、GDPは頭打ちとなっていった。働く時間が短くなって、生産性も落ちたのである。

 11年に1人当たり名目GDPで日本は18位に転落した。ドイツは20位だった。GDPの国際比較はドル建てのため、
日本は大幅な円高になっているため換算すると見た目が良くなる。それぞれの通貨で過去と比較すると、
日本の11年の1人当たり名目GDPは366万円と四半世紀前の1.3倍に過ぎない。これに対してドイツは3万1436ユーロと25年間で2.4倍に拡大している。

 長期休暇を楽しみ、さらに労働時間短縮を進めているドイツの方が、1人当たりGDPの伸び率が高いというのは何を意味しているのだろう
。単に労働の時間量ではなく、労働の質、つまり働き方に大きな違いがある、ということではないか。

 10年前に欧州に赴任した頃、ドイツ人銀行家に「日本の銀行員は1日に何時間働いているか」と聞かれたことがある。
「多い人は12時間以上でしょうね」と言うと、それは不可能だ、という。「集中して仕事をしたら12時間なんて働けるはずがない」というのだ。
暗に“労働の質”に違いがあるのではないか、とほのめかされた。

 かつて大ヒットした「リゲイン」のCMソングが、今年復活した。往年のメロディーに乗せる替え歌を募集したのだ。
「24時間戦えますか」というかつての名キャッチコピーの部分には「力を合わせ前に進もう」といった文句が当てはめられていた。
もはや長時間労働=元気とするムードは日本社会から消えた、ということだろうか。

 バリバリ働きさえすればいい、という段階を踏み出したように見える日本。休むときは大いに休み、働く時は大いに働く。
そんな生産性を上げる効率的な働き方を追求する時代が来たのかもしれない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121127-00000303-wedge-bus_all


3: ヒマラヤン(京都府) 2012/11/27(火) 17:56:26.67 ID:11NPT/rL0

日本と海外の大きな違いは24時間営業の店があるかどうか
この狂った悪魔制度のために日本は労働時間が長くなってる
いい加減、一斉にやめろよ、疲弊し過ぎ


23: ラガマフィン(東海地方) 2012/11/27(火) 18:08:48.41 ID:/dYJLmwAO

>>3
雇用が減るじゃん


35: マーゲイ(静岡県) 2012/11/27(火) 18:30:30.52 ID:zpMENReR0

>>3
24時間営業の店なんかアメリカにもオーストラリアにもあるぞ


6: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 17:58:27.85 ID:51TRlUta0

ぶっ通しで働くわけねーだろ


10: オセロット(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:01:16.01 ID:fBzd7cju0

>>6
つまり生産性が低いってことだろ


13: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:04:56.54 ID:51TRlUta0

>>10
休憩挟むだけで生産性が低いとか…
無職には分かるわけないよね^^


15: メインクーン(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 18:05:50.97 ID:0zNqE3v10

>>13
社畜ううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


17: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:06:47.73 ID:51TRlUta0

>>13
反応するなよ無職w


20: オセロット(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:07:33.35 ID:fBzd7cju0

>>13
ドイツ人は休憩挟まずに短時間で同じだけの生産性を維持しているわけだが


24: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:08:51.43 ID:51TRlUta0

>>20
ソースどこよ?


26: オセロット(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:10:15.31 ID:fBzd7cju0

>>24
一人あたりのGDPだろ


27: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:13:36.38 ID:51TRlUta0

>>26
> 11年に1人当たり名目GDPで日本は18位に転落した。ドイツは20位だった。GDPの国際比較はドル建てのため、
日本は大幅な円高になっているため換算すると見た目が良くなる。それぞれの通貨で過去と比較すると、
日本の11年の1人当たり名目GDPは366万円と四半世紀前の1.3倍に過ぎない。これに対してドイツは3万1436ユーロと25年間で2.4倍に拡大している。

この部分?
2011年だけを見て言ってんの?
去年何があったのかもう忘れちゃった?


28: オセロット(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:15:08.65 ID:fBzd7cju0

>>27
去年1年だけじゃねーよ、25年間の増加量を見て言ってんだろ
日本語も読めねーのかよ


32: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:20:15.39 ID:51TRlUta0

>>28
だったら日本と同じだけの生産性を維持してることにはならねーだろ


34: オセロット(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:28:16.96 ID:fBzd7cju0

>>32
一人あたり名目GDPでほぼ並んでいるだろ
それが同じだけの生産性を確保しているという根拠だよ


7: サビイロネコ(内モンゴル自治区) 2012/11/27(火) 18:00:25.62 ID:66r8ZMnvO

もういっそ法律をつくってくれ。
今日病院行くから定時で帰ったら嫌み言われたわwちゃんと仕事はしてんのに。


22: ヤマネコ(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:08:44.02 ID:Axy7h4WiP

>>7
法律なんかあってないような存在だろ


53: 白黒(大阪府) 2012/11/27(火) 18:51:25.14 ID:fNHEvpXK0

>>7
法律とは頭から抑えつけるためのものであって
おまえのためのものじゃないんだなこれが


9: ジャパニーズボブテイル(長屋) 2012/11/27(火) 18:01:01.99 ID:bjTeTCRd0

日本人は働き者だから12時間くらい余裕で集中して働けるけど
実際は無駄に会議やその準備ばっかして
その無駄なことでクタクタになって仕事した気分になってる節があるよね


16: サビイロネコ(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 18:06:22.41 ID:b1CkSAuK0

仲間が働いてるのに帰れ無いじゃん、上司は上司で面倒な事アッサリやっといてとか言ってるし、帰れる訳無いじゃん。


18: コドコド(九州地方) 2012/11/27(火) 18:06:56.46 ID:JfQd8hdj0

会社からある種の洗脳を受ける
逆らったら代わりはいくらでもいるからと言われる


29: ヤマネコ(チベット自治区) 2012/11/27(火) 18:16:18.09 ID:8JqtLOD2P

人類の生産力が過剰になってきてんだから
そういう意味でもドイツが正しい
過剰な労働は制限しないとみんな不幸になる


38: ヤマネコ(dion軍) 2012/11/27(火) 18:33:32.34 ID:XuSAinl3P

日本じゃ効率悪く長時間かけるのがコツ
評価グングンあがるw


40: キジトラ(埼玉県) 2012/11/27(火) 18:36:05.47 ID:HOEdxNi50

仕事やっているふりしている人がいい社員


41: サビイロネコ(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 18:38:46.78 ID:b1CkSAuK0

労基法がザル過ぎてどうしようもないしな


50: ベンガル(関東・甲信越) 2012/11/27(火) 18:49:46.83 ID:e5UGyHwdO

日本人はだらだら働いて深夜まで仕事する
ヨーロッパ人とアメリカ人はだらだら働いて定時に帰る
ドイツ人はキビキビ働いて定時に帰る
ギリシャ人とイタリア人は働かないで定時に帰る


89: ペルシャ(埼玉県) 2012/11/27(火) 22:11:48.90 ID:3i7V3jZF0

>>50
お前それ間違い
むしろギリシャはヨーロッパの中じゃ労働時間長いほう
少ないのはドイツとフィンランド、いずれも経済状態良い国


51: ウンピョウ(長屋) 2012/11/27(火) 18:50:13.31 ID:DQfloESV0

12時間仕事してる振りするのもなかなか大変なんだぞ


54: ライオン(兵庫県) 2012/11/27(火) 19:07:34.72 ID:93lhp+L+0

日本の社畜の場合
残業してる→仕事がんばってるな。人を減らして一人当たりの負担を増やそう
定時で仕事終わらせる→この仕事も追加orちゃんと働け
履歴書→手書き。人事は字を見るとその人の性格がわかる筆跡鑑定人()
ドイツ字労働者の場合
残業してる→上司がマネージメント能力不足を責められる、経営者が人員増員を考える
定時で仕事終わらせる→上司共に評価アップ
履歴書→効率重視のPCで入力

この差は果てしなくデカイ


57: スナドリネコ(岡山県) 2012/11/27(火) 19:23:23.56 ID:hKFwamXk0 BE:23160555-BRZ(10001)

日本のGDPの発生要因の8割がたは内需によるもので、そのことが日本の仕事に関する
習慣をより特化させると言える。


60: ハイイロネコ(シンガポール) 2012/11/27(火) 19:40:11.94 ID:dPxOERL50

外国で転々としながら働いてるけど、夜になるとビルの中で日本企業の
フロアだけが煌々と灯りが付いていてワロタ


62: シャルトリュー(岩手県) 2012/11/27(火) 20:06:47.30 ID:odBax/k20

日本人は見栄っ張りだからね
12時間と言っても
実際は12時間バリバリ働いている人なんてほんの数%だろうよ

俺こんなに長い時間働くんだぜ

なんて国際的には自慢にもならないのに
恥ずかしいと思わないところがおかしいとおもわれるんだろうな


64: コドコド(関東・甲信越) 2012/11/27(火) 20:27:33.32 ID:SFHzh5gf0

違法労働で発展してきた国ですから・・・


65: 黒(千葉県) 2012/11/27(火) 20:29:19.01 ID:fOSnQzxX0

集中力の事を言ってるんだよな。日本人はだらだら働いてる。
効率が悪い。はっきり言って残業なんて頭の回転悪くなってるんだから駄目に決まってるだろう。
ドイツ人は優秀だよ。


66: ターキッシュアンゴラ(東京都) 2012/11/27(火) 20:40:55.84 ID:hp273Uvj0

>>65
昔ニュースステーションに出ていた
若林正人(ドイツで銀行勤務)も同じこと言っていた


69: 三毛(兵庫県) 2012/11/27(火) 20:51:23.57 ID:KGzJjj8h0

労働時間が8時間を超えると創造性が低下してルーチン化する。


74: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) 2012/11/27(火) 21:05:44.19 ID:d5DQRV0w0

ワタミ「は?一日20時間くらい全力で働けよ」


76: リビアヤマネコ(滋賀県) 2012/11/27(火) 21:06:53.07 ID:w4wQyQQA0

俺も思う。

ライン作業とかまじで集中力なくなるだろあれ


80: ユキヒョウ(茨城県) 2012/11/27(火) 21:15:35.86 ID:vLt3WhIA0

日本人の労働生産性の低さは昔から言われてるだろ
欧米人の1.5倍から2倍くらい働いて同じくらいの生産力


82: エキゾチックショートヘア(愛知県) 2012/11/27(火) 21:16:37.99 ID:m0x+NFpS0

しかもヨーロッパ人は休みが多かったり日曜に店が開いてなかったりするから、
そういうところを日本並みにすればあっちは成長率上がりそう


83: オリエンタル(静岡県) 2012/11/27(火) 21:16:56.91 ID:mIg21n7q0

将棋の羽生さんが集中力は3分が限界って言ってた
だから長考のときは3分考えて休んでまた3分考える
ってのを繰り返すらしい


88: マンチカン(やわらか銀行) 2012/11/27(火) 21:50:56.64 ID:O8KCIJWl0

これはドイツ人がうらやましい。
実際日本人は12時間働いてるのは工場の労働者だけで、その他の日本人は12時間拘束されてるだけで仕事してないのよね。早く仕事終わっても仕事してるふりをしなければならない空気。


98: ベンガル(九州地方) 2012/11/27(火) 22:40:13.00 ID:+ZJ13TKPO

>>88
小売りも辛いぞ。
儲けの薄い仕事を多くこなさないといけない。
オーバーワークで、脊椎の軟骨すり減って腕の神経圧迫してる。
膝も関節がカクカクするし、歩く度に痛い。まだ俺30歳だぜ?
60代のサラリーマンの方がしっかり歩いてやがる。
俺40になる頃に死ぬんじゃなかろか


90: ペルシャ(埼玉県) 2012/11/27(火) 22:14:04.11 ID:3i7V3jZF0

ちなみにヨーロッパ土日店やってないってのはいつの時代だって話かも
フィンランド住んでいたが日曜日にやってるぞ夜遅くでも店やってるし
美術館とかはしまってる確率高いが


99: トラ(WiMAX) 2012/11/27(火) 23:55:01.75 ID:kYAx+mqZ0

生産性を計る基準にGDPを利用するのは無理がある。
例えば産油国は一人当たりの収入が高い。
でもそれは労働形態の効率が良いからではなく、価値ある物を低コストで入手する手段があるから。

ドイツについて言えば、ヨーロッパの東西陸路流通は殆どドイツを通らなきゃならない中心地。
そうしてEU経済圏で最大の技術力と金融資産を持っていて、その経済パワーを政治に適用している。
2008年のリーマンショック時、不良債権はEUも大量に抱えていた。もちろんドイツも。
その不良債権は、最終的にEUの中の弱小国へ押し付けられた。今EU危機を招いているとされているから国がその押しつけられた国。
ドイツは体よく不良債権を押し付けでき、おいしい部分を攫って景気が良くなっている状況。
GDP基準で日本と生産性比較できる国じゃないよ。


100: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/28(水) 01:35:47.52 ID:GrUJx3q/0

効率がもっすごい悪いだけ、でも効率厨多いんだよな日本人て


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354006469/
    このエントリーをはてなブックマークに追加