ボイストレーナーだけど質問ありますか?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 19:57:45.79 ID:V7Ad08UW0.net
暇なのでかまってもらえると助かります
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 19:58:31.76 ID:ZrihWWbnd.net
素人が手っ取り早くカラオケで90点台出せるようになるには何したらいいの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:01:49.45 ID:V7Ad08UW0.net
>>3 音程とビブラートと抑揚です。特にビブラートです。音程100%でも90点ジャストしかいきません
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:00:09.74 ID:0xrfN/NU0.net
西川貴教並の声量をだすためにはどうしたらいいの
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:05:38.09 ID:V7Ad08UW0.net
>>8 それこそ練習ですね。声量というのは練習量に比例します。
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:00:47.62 ID:Omg24+uC0.net
女声の練習法教えて
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:05:38.09 ID:V7Ad08UW0.net
>>9 時々その質問してくる生徒さんがいるんですが、ボイストレーナーで教えられる人はいないと思います。ただのど仏をあげないと絶対に出せません。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:02:54.63 ID:2DOVQIcia.net
裏声出してりゃ上達するってマジ?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:08:17.75 ID:V7Ad08UW0.net
>>11 本当といえば本当ですが、意図を持って練習しないことには
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:03:16.31 ID:BlNjVreE0.net
グラス割れる?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:08:17.75 ID:V7Ad08UW0.net
>>12 試したことはありますが無理でした笑
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:04:53.76 ID:iCh1Mrhqr.net
腹筋とか腹式呼吸とか声が頭の上に抜けるイメージとかより何で喉声直す方法具体的に教えないの?
喉声だと全部無意味になるのに
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:13:27.98 ID:V7Ad08UW0.net
>>13
喉声というのがなんなのか結構あいまいですが、うちは腹式呼吸も腹筋もイメージ指導もしませんよ。感覚論で教える方でもすごい方はいるんですが、あまり好きではないですね
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:05:12.72 ID:lkeNBlgR0.net
声どもるのどうやったら直るの
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:13:27.98 ID:V7Ad08UW0.net
>>14
どもりはボイストレーニングよりは心理的な問題の方が大きいと思います。そして先天的なものなので治りにくいですね。
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:07:06.09 ID:B0vSEk/50.net
料金どれくらい?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:13:27.98 ID:V7Ad08UW0.net
>>16
1時間 4000円です。これで特定は無理ですよね
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:07:55.04 ID:9Bt4HDwRp.net
ヒトカラだと気持ち良く歌えるのに人前だと緊張して声ガタガタになるんだけどどうしたらいい?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:16:52.33 ID:V7Ad08UW0.net
>>17 場数踏んでください
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:09:33.47 ID:E9iYuJbdM.net
ゆばメソッドってどうなん?本買ったけど放置しちゃってる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:16:52.33 ID:V7Ad08UW0.net
>>19 すごく効果的なメソッドですよ!発声の基礎の筋肉は鍛えられますね。ただこれだけでいわゆるミックスボイスができるようになるかといわれるとどうでしょうか
市販の本では一番効果があるんじゃないかな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:14:44.10 ID:ipQTQTSJ0.net
風邪で喉痛めたんだけどどうしたら早く治るの
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:18:16.52 ID:V7Ad08UW0.net
>>21 休め!腫れた声帯を治すには休むしかありません。くれぐれも歌ってはだめです。
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:21:26.04 ID:gyfY8VpV0.net
男なんですけどミドル習得したいです
張り上げがダメと聞いて張り上げ禁止して裏声で歌いまくってます
これからどうすればいいでしょう?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:29:25.83 ID:V7Ad08UW0.net
>>26 そうですね、張り上げは声帯にすごくダメージがあるので避けてください。出ない時は俗にいう裏声を使ってください。
まずは裏声をしっかりと使えるようにしながら、声帯というのを閉じる練習をしないといけません。
ミドルボイスやミックスボイスの需要が多かったらまとめて回答しますすいません。
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:30:12.34 ID:ipQTQTSJ0.net
じゃあ喉にいい食べ物とかお酒とか教えて
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:38:30.74 ID:V7Ad08UW0.net
>>32 しいていえば水ですね。特に喉にいい食べ物はないです。悪い食べ物ならお酒は絶対に避けてほしいです。
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:35:16.89 ID:3KWvm5iW0.net
D♯5までならまだ実声喉締まらず出せるんだけどそれ以上が締まるのはどうやったら治る?
締まっていいならA5まで出る
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:50:45.70 ID:V7Ad08UW0.net
>>33 男性ですか? すごいですね。基本的に喉絞めといわれるものは、すごく簡単にいうと地声と裏声のバランスが崩れることで起こります。
まず喉が締まらないように先にE以降の音を出して、そこから下降してミックスを作っていくといいですよ。裏声にしか聞こえない音から作るのをおすすめします。
あとは口の開き方ですね。母音を狭めるという表現があるのですが、簡単にいうと高音域では口を比較的縦に開くことを意識してください。
というか文字だけだと無理ですね……諦めます。
申し訳ありません私のタイピングではこのスピードが限界です。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:07:04.97 ID:3KWvm5iW0.net
>>44
なるほどためになったわ
ありがとよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:38:51.77 ID:BrI0p3Ya0.net
滑舌悪いんだがどうすればいい?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:54:54.65 ID:V7Ad08UW0.net
>>37
うちのボイストレーニングでは滑舌は扱ってないのですが、やはり慣れるしかありません。歌の時に滑舌が悪くなるのであればいくつか原因はわかりますが
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:38:56.54 ID:A7CqofKj0.net
合唱とか独唱とかやってたの?なんか実績とかある?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:54:54.65 ID:V7Ad08UW0.net
>>38 合唱をずっとやっていて、音大を卒業して大手に就職して今はそこをやめて個人で経営しています。大手からうつるときに色々ありましたが
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:44:01.10 ID:PDOYPYYF0.net
ミドルボイスってどうやって出すんだよ
裏声で声帯閉鎖混ぜるってのは分かるんだけどどう頑張っても裏声にしか聞こえない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:16:36.68 ID:V7Ad08UW0.net
>>42 時々メールで聞かれるのですが、どうやら大手のボイトレサイトで裏声に声門閉鎖を足せばミドルボイスと書いているそうですね。
はっきりいえばそれは間違いです。正確にいえばミックスボイスの初期段階はその考えでOKですが。
現時点でミックスボイスは、声門閉鎖を保った状態で音域に合わせ地声と裏声の筋肉をバランスよく使った発声、というのが正しいと思います。
声のバランスが変化しやすいポイントとして喚声点という言葉があるのですが、基本的に多くの人は最初の喚声点を超えると裏声にひっくり返ってしまうと思います。
これは声が裏声に切り替わったというよりは声帯の閉鎖を喚声点を超えたタイミングで保てなくなったというほうが正しいです。
声帯がびっくりしちゃうんです。
これは裏声音域で声帯を閉じる練習をしばらく繰り返すことが改善できます。すると地声と裏声がスムーズに繋がるんですね。ここまでが裏声に閉鎖と言われている段階でしょうか。
地声と裏声がスムーズにつながる、つまり声帯が閉じておける状態になったら今度は地声と裏声のバランスを調整する作業が必要になります。
そこで地声っぽい強さを作っていくのです。
簡単にいうと、声門閉鎖+地声+裏声3方向からのアプローチが必要ということですね。
実は自分のHPに似たようなことを書いているのですが、できるだけ言葉を変えて書いてみました。グダグダすぎますね。
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:37:40.93 ID:PDOYPYYF0.net
>>50
なるへそありがとう
なんか声帯閉じる訓練とかある?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:50:50.84 ID:V7Ad08UW0.net
>>58
少しジリジリしたンーで地声~裏声を行き来する
ネイという発音と地声と裏声を行き来する練習がいいと思います。
1周間ほど続けると裏声に自然と芯が出て地声とつながるとおもいます。
これはおすすめしませんが、全力で息を止めて、そこに息を通そうとしてそれを通さない練習は即効性がありますが科学的な根拠がないのでおすすめしません。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 20:52:46.48 ID:puzEJjza0.net
家で歌ってると出る音域がカラオケだと出にくいってのがあるけどこれって何で?
やっぱ強張って力が入ってるから?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:23:06.80 ID:V7Ad08UW0.net
>>45 緊張もあるでしょうが、おそらくは声量ではないかと。つい大きな声を出そうとしていませんか? 大きな声ほどバランスは崩れます。
家と同じ声量で歌ってみてください
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:01:12.25 ID:r1OheUSH0.net
男性です
ヘヴィメタル歌ってたらD♯5ぐらいまでなら一応綺麗に出せるようになったのですが
それより上は家だとG5ぐらいなら歌えてもカラオケだとE5かギリギリ喉に力を入れてFぐらいまでしか出せません
家で出せるヘッドボイスもメロディー歌うとすぐ崩れるしうまく出せません
というのも声帯の閉鎖が出来てないのかなと思ったのですが
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:23:06.80 ID:V7Ad08UW0.net
>>47 >>44を見ていただけるといいかもしれません。
そして正直な話を言わせてもらえば男性でD以上をキレイに出すのは才能が結構大きいかと思います
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:03:37.73 ID:l+2YPtUS0.net
1ヶ月くらい引きこもってたら声がうまく出なくなった
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:59:47.33 ID:V7Ad08UW0.net
>>48 見逃してました。
声も筋肉ですからね
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:27:19.04 ID:m5qAVqXvx.net
よく通る声の出し方教えて
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:34:00.47 ID:V7Ad08UW0.net
>>53 通る声というのは倍音という要素が関わってきます。
具体的にいうと、えーいーと力強く言ってみましょう。いつもより通る声ではないでしょうか。えやいというのは他の母音に比べると強い倍音を含んでいます。
これをふまえて行うトレーニングとして、声門を閉じるNと合わせネイやニェイという言葉を音階に合わせて発声するトレーニングがあります。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:35:13.96 ID:ipQTQTSJ0.net
素質ある人だと数時間のトレーニングで結構かわるもんなの?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:37:16.57 ID:V7Ad08UW0.net
>>55
素質というか、やはりよく歌っている方は一回で別人みたいに変わることがありますよ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:37:24.23 ID:r1OheUSH0.net
うまく鼻で響く?鼻腔共鳴?させる練習押しえーて
なんか鼻声に聞こえる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 21:46:58.39 ID:V7Ad08UW0.net
>>57
ミドルボイスの音域になると声が口~鼻の奥~頭にかけて響く感覚があると思います。これは自然なことなのですが、これを鼻腔に声が入っていると勘違いして鼻腔共鳴をすすめるトレーナーが非情に多いです。
そもそも鼻腔は共鳴器としてはほとんど能力を持ちません。
鼻腔に声が入ると確実に鼻声になります。鼻腔共鳴にメリットはありませんので鼻に声を入れる練習をやめることをおすすめします。ただし、響きの体感は無視すべきではありません。
引用元: ボイストレーナーだけど質問ありますか
関連
スタバで働いてるけど質問ある?
ミスドで働いてるけど何か質問ある?
損害保険会社で働いてるけど質問ある?
コールセンター勤務だが質問ある?
ユニクロで働いてるけど質問ある?
コンビニ店員だけど質問ある?
ネットカフェで働いてるけど質問ある?
メイド喫茶で働いてるけど質問ある?
興信所で働いてるけどなんか質問ある?【探偵】
歯医者だけど質問に答えるぜ
夢の国で働いてるけど質問ある?【ディズニーランド・シー】
スタバで働いてるけど質問ある?
専業イラストレーターだけど質問ある?
コメント
コメント大歓迎!!!いつもコメントありがとうございますm(_ _)m