1: 2017/10/25(水) 13:39:32.30 ID:CAP_USER9

◆ 広島大と静岡大、岩盤含水モデル構築 海水、年23億トン減少

広島大学大学院理学研究科の畠山航平大学院生や片山郁夫教授らは、海洋プレート(岩盤)が海水を多く取り込み、世界の海水が減少傾向にあることを示す新しいモデルを提唱した。
従来モデルに比べ、新モデルでは海水の年間減少量が23億トンと倍増。

6億年後に海がなくなる可能性を示した。
地球内部に運び込まれる水の量が分かれば、地球で海が存在できる理由や存続できる期間などについて知見が得られるという。

研究グループは、マントルが水を取り込んだ際に作られる岩石「蛇紋岩」の水の通りやすさを検討。
海洋プレートの含水モデルを構築し、地球内部に運び込まれる海水の総量を調べた。

計算の結果、海洋プレートによって地球内部に運ばれる海水は年間25億トンとなり、火山などにより地球内部から排出される水の排出量2億トンを大きく上回った。

プレートの水の取り込みはこれまで最上部にある「海洋地殻」だけだと考えられていた。
近年の調査では海溝付近にある断層に沿って海洋マントルまで水が浸透していると指摘されている。

静岡大学との共同研究。
成果は24日、英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

no title

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00447908?twinews=20171025



3: 2017/10/25(水) 13:41:26.64 ID:B+Toi1HO0

今のうちに泳いどかなきゃ



5: 2017/10/25(水) 13:41:44.31 ID:g1SKa9aq0

そんなんだったらとっくに無くなってなきゃおかしくないか?



100: 2017/10/25(水) 14:13:43.03 ID:rfzaeiNb0

>>5
どうせ水を表に出す動きもあるんだろうにな



7: 2017/10/25(水) 13:42:29.39 ID:PXYS+4ny0


心配無用!!! その前に、地球がなくなるさ!!



10: 2017/10/25(水) 13:43:03.21 ID:doyWJPl10

45億年前に今の数倍の海がないとおかしくないかねw



61: 2017/10/25(水) 14:02:07.42 ID:joH2vE9E0

>>10
過去の地球に数倍の海水が有ったとして?特に問題無いだろ
水深が深くなるたけ



165: 2017/10/25(水) 14:29:00.58 ID:55jDYNHN0

>>10
閃いた
山頂にある海の生き物の化石は隆起したからじゃなくて
本当に海の底だった説



662: 2017/10/25(水) 18:02:50.93 ID:MuzQbTrc0

>>10
全球凍結の時は、氷しかなかったから海は消滅してたよ。



940: 2017/10/26(木) 04:40:45.01 ID:xYJ0sGfm0

>>10
人類が世界の中心みたいに人間は勘違いしてるけど、地球の長い歴史の中ではただのノイズだよ。

地球の歴史
45億円前の地球---隕石衝突を繰り返し形成されマグマが地表を覆う。
44億年前の地球---地表の温度が下がり水蒸気が海に変わっていく。(海の温度は200度以上)
40億円前の地球---大気は二酸化炭素を多く含み茜色。海はオリーブのような緑色。気温は100度灼熱の世界。
32億年前の地球---光合成をする生命体が出現。
24億年前の地球---ヒューロニアン氷期。深刻な氷期。
22億年前の地球---全球凍結。地球全てが凍り付く。
20億年前の地球---酸素が増加してオゾン層を形成して紫外線が減少する。
19億年前の地球---最初の超大陸(ヌーナ大陸)出現。
15億年前の地球---海水から鉄分が抜けて二酸化炭素が薄まり青い地球になった。陸地は地表の1/4程度。
10億年前の地球---ロディニア大陸誕生。多細胞生物の出現。
7億年前の地球--- スターチアン氷河時代。二度目の全球凍結。生命のほとんどが死に絶える。
6億年前の地球---氷河期が終わる。ロディニアは幾つかの大陸に分かれる。生物は進化してエディアカラ生物群が出現する。
5億年前の地球---カンブリア爆発。生物の多様化、脊椎動物をはじめとして生物の門が全て出揃う。
4億年前の地球---酸素濃度の上昇によってオゾン層の高度が高くなり、ついに植物や動物が上陸する。
3億年前の地球---地球上が大森林に覆われる(石炭紀)。この時期に化石燃料が多く貯蔵される。ゴキブリが出現。爬虫類が出現。
2億5000万年前の地球---P-T境界。史上最大級の大量絶滅(原因は不明)。プルーム大噴火が原因か。恐竜の出現。酸素濃度が著しく低下する。
2億2500万年前の地球---最古の哺乳類アデロバシレウスの出現。
2億年前の地球---酸素濃度が12%まで低下。
1億5000万年前の地球---始祖鳥(鳥類の出現)。
1億年前の地球--- 恐竜全盛時代。
6550万年前の地球---恐竜絶滅。 K-T境界。最後の大量絶滅。巨大隕石が原因か。
370万年前の地球---アウストラロピテクスが出現。最初の人類誕生である。
20万年前の地球---ホモ・サピエンスの出現。現在のヒトである。
7万年前の地球---アフリカから日本人の祖先脱出する。
1万年前の地球---日本列島が大陸から完全に離れ、ほぼ今の形になる。

↑地球の長い歴史の中において人間は超絶ドニワカで新参な。
ガチでゴキブリ以下なんだよ。



958: 2017/10/26(木) 06:13:53.09 ID:FPSpqDX80

>>940
ゴキブリそんな昔から



11: 2017/10/25(水) 13:43:06.25 ID:kdyoPpCV0

きっと6億年前は海しかなかったんだろうな



78: 2017/10/25(水) 14:06:08.09 ID:md2gmEXb0

>>11
そんなに間違ってはいないとおもう



12: 2017/10/25(水) 13:43:07.70 ID:1Kssab3h0

>>1
地球温暖化で上がる水位を帳消しに出来てよかったじゃないか



13: 2017/10/25(水) 13:43:08.62 ID:nMGR4fLf0

火山からも吹き出すのを計算に入れてないだろ



115: 2017/10/25(水) 14:17:17.82 ID:lFOn1g+e0

>>13
2億トン吹き出すってよ?



14: 2017/10/25(水) 13:43:40.64 ID:dvSJ/I2Q0

温暖化で海面上昇するから丁度いいな



16: 2017/10/25(水) 13:43:56.74 ID:YIsXJap80

それまで生きてるかなー



17: 2017/10/25(水) 13:44:19.05 ID:9sq2GlTT0

海ざまああああああああああ



18: 2017/10/25(水) 13:44:34.70 ID:MvmL1HHf0

6億年後どうしよう・・・心配で眠れない。



19: 2017/10/25(水) 13:46:08.50 ID:VnyehaAVO

まあ地殻移動で太平洋はそのうち無くなるし
地球自体も膨張した太陽に炙られて生物が住めなくなる事が確定してるからな



24: 2017/10/25(水) 13:47:25.32 ID:cUTh8lTh0

誰も生きてない定期



25: 2017/10/25(水) 13:47:53.10 ID:wvQrFVBY0

それより
プレートがどんどん地下に潜り込んだら
地球自体がなくなっちゃうじゃないか?



442: 2017/10/25(水) 16:05:55.50 ID:zjExJVM80

>>25
プレートが地下から湧き出てくる場所もあるんだよ。



456: 2017/10/25(水) 16:10:23.04 ID:lLAYTW8z0

>>25
もぐりこむ場所の反対側で新しいプレートが生まれてる(=出てくる)から問題ない。
ってゆーか、新たなプレートがニュキニュキ生えてくるから、プレートの移動が
発生するのであり、その結果、反対側が隣りのプレートの下に潜り込む、という感じ。



27: 2017/10/25(水) 13:48:29.12 ID:9GZgdQ1g0

6億年後には温暖化で海はもう干上がってるだろ
マグロとかも食べれないかもね



29: 2017/10/25(水) 13:48:47.83 ID:WEuF0HIV0

どんだけ暇だったらこんな試算を研究の題材にしようと思うんだろうな



31: 2017/10/25(水) 13:49:20.47 ID:a80oEg5h0

大丈夫そのうち月が落ちてくるから



33: 2017/10/25(水) 13:50:18.83 ID:Ib1Thx1u0

ヤバいぞ!今のうちに泳ぎに行くんだ!



34: 2017/10/25(水) 13:50:52.14 ID:I2mlHy2o0

地底人に中から吸われているのか



35: 2017/10/25(水) 13:50:57.75 ID:ftxBRsi80

温暖化で氷が融けて丁度いい



37: 2017/10/25(水) 13:52:45.98 ID:GvLBSnhS0

どんどん内部に吸われて、火星のようになっていく
海が消え、塩で覆われた地球、生物は一切生存できない
むしろ、表面はさっぱりして、美しくなっていい



40: 2017/10/25(水) 13:54:26.12 ID:0MaFUePr0

なかなかみんながポカーンという研究結果だな



51: 2017/10/25(水) 13:57:08.98 ID:C/aZuoYQ0

>>1
あと6憶年しかないのかつらいな



52: 2017/10/25(水) 13:57:09.60 ID:5YsXrLb80

そのうち雨が降るさ



53: 2017/10/25(水) 13:57:55.27 ID:RsU9aji90

温暖化による海面上昇はどうなったw?



57: 2017/10/25(水) 14:00:28.09 ID:DbLCDsIU0

6億年後なんて恒星間旅行も可能になってるだろ。
移住すれば何の問題もない。



60: 2017/10/25(水) 14:02:04.57 ID:E28fuCL20

6億年後なんて哺乳類全滅してるだろ



62: 2017/10/25(水) 14:02:13.14 ID:WV7a48/50

その分噴火する時に水蒸気として供給される
なので6億年後も変わらん



63: 2017/10/25(水) 14:02:35.00 ID:Dc8cMlkL0

砂漠みたいな砂の海になるんだろうな。
東京湾は東京砂漠と言われてるよ、きっと。



68: 2017/10/25(水) 14:03:20.79 ID:2LxXXpSi0

南極がなくなって上昇は1000年の間
これはその後の話



76: 2017/10/25(水) 14:05:23.08 ID:zUTaLHof0

なんとでも言えるよなぁ確かめようがねぇし



77: 2017/10/25(水) 14:05:42.71 ID:ahX3Ne3+0

そのころ地球あるのかしら



82: 2017/10/25(水) 14:06:40.63 ID:ursHxMyl0

ちょっと前まで北極か南極の氷が溶けて海水上昇してるとか言ってたべな…



86: 2017/10/25(水) 14:08:19.26 ID:Y2QllHxr0

比重の関係で内部から排出される方が多いように思えるが



87: 2017/10/25(水) 14:08:25.94 ID:JE6TWIbm0

これで地球温暖化詐欺が立証されました



91: 2017/10/25(水) 14:09:35.77 ID:JE+qWL990

良いんじゃない?
デイ・アフター・トゥモローみたく氷河期が来て天変地異になれば
文明も滅んで無くなれば、地球も住みやすくなんだろ



93: 2017/10/25(水) 14:11:09.28 ID:rxLwjMyK0

陸地が増えるから領土が増える
けど魚が食えなくなる
悩ましい問題だ



95: 2017/10/25(水) 14:12:32.38 ID:cXxLTzKH0

いやまぁ岩盤に取り込まれるのがあれば
そっから出てくるのもあるでしょ普通



96: 2017/10/25(水) 14:12:41.53 ID:fBcK39UV0

やっべ
飲み過ぎバレた..?



99: 2017/10/25(水) 14:13:40.39 ID:uEA9+Aop0

クジラが危ない



101: 2017/10/25(水) 14:13:49.91 ID:oFYK6JnH0

六億年後とか
どうでもいいや

人類も滅んでるだろ



102: 2017/10/25(水) 14:13:54.22 ID:pOVpQinp0

地殻学者「6億年後に海がなくなる」
天文学者「地球は3億年後に太陽に飲み込まれる」
政治学者「人類は後100年以内に資源戦争で絶滅する」



103: 2017/10/25(水) 14:13:58.46 ID:wAmGXkpH0

6億年先の出来事なら
どんな嘘でも言えるね



109: 2017/10/25(水) 14:15:17.56 ID:Rwu1uTy30

人類に残された時間はあと6億年
全然ピンと来ない



120: 2017/10/25(水) 14:18:12.67 ID:kTK37wri0

分かって無いだけで、どっかから湧きだしているんだろ。



176: 2017/10/25(水) 14:31:41.20 ID:ijgWIwdT0

>>120
実際、海底火山の噴火がどれだけ起こってるかなんて科学者も把握してないだろうしな



129: 2017/10/25(水) 14:20:37.68 ID:SPrzi4x20

巨大隕石がマントルを破壊するほどの衝突を起こせば地中の水が一挙に放出されるんじゃね?
1億年間隔で3,4回衝突してるんだから海がなくなる前にまた衝突が起きると思うわ

それに月が6億年もすると離れすぎて地球は自転軸を維持できなくなるから別の問題で地球はアレだな



135: 2017/10/25(水) 14:22:06.08 ID:3DdZ3Ihd0

でも、俺らが小さいころの科学雑誌には、温暖化がすすんで南極などの氷がとけることによって
水位があがって、東京タワーの半分くらいが海に沈む、みたいなかんじだったけどねー。
科学というものも、時代によって変わるってことかw



148: 2017/10/25(水) 14:25:09.96 ID:pMDu1aEI0

>>135
アラフォーなんか10歳未満の頃に、お前らが大人になったときは石油は枯渇してるって言われてたんだぜw



157: 2017/10/25(水) 14:27:26.41 ID:rfAgjML00

>>148
世紀末が当然来るかのようだったしな



161: 2017/10/25(水) 14:28:35.12 ID:3DdZ3Ihd0

>>148
www
そういえば昔、2020年ころには、世界の人口が増えすぎて食糧難におちいり、相当な人間が死滅するとかって、結構まともな肩書のある人が言ってた気がw



187: 2017/10/25(水) 14:34:47.68 ID:3ACfJGI90

>>148
今頃はリニアモーターカーで通勤出来てると思ってたわw



534: 2017/10/25(水) 16:32:05.42 ID:hpxhruYU0

>>148
石油残量の計算は未発掘のものを勘定に入れてないから
新しく石油見つかって計算結果が実際の状況と合わなくなっただけだよ
ついでにいうとツバル水没も嘘で温暖化関係無いぞ
大潮で一時的に水位が大きく上がってるだけ



138: 2017/10/25(水) 14:22:25.05 ID:F59HHBYO0

土地転がしの6億年後が楽しみだ
土地増えすぎて暴落必須~



引用元: 【研究】海水、年23億トン減少…6億年後に海がなくなる可能性も

    このエントリーをはてなブックマークに追加