1: 2017/11/16(木) 16:46:36.80 ID:CAP_USER9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000046-asahi-soci

大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、 高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」(会長=油井大三郎・東京大名誉教授)が 用語の精選案を発表した。

「とにかく用語が多すぎる」として、教科書の本文に載せ、その知識を 入試で問う用語を現在の3500語程度から約半分にすべきだとしている。
精選案についての アンケートも実施しており、今年度末までに最終案をまとめる。

研究会によると、現在の高校の主要歴史教科書は世界史B、日本史Bともに約3400~約3800語が 載っており、1950年代と比べて3倍近くになっている。大学入試で、教科書に載っていない、 細かい史実を問う問題が出されると、その用語が次の改訂で教科書に掲載され、用語が増える 傾向が続いてきたためという。

一方、高校の授業のコマ数を考えると、きちんと教えられる用語は2千語強という。また、入試で暗記より 思考力や表現力を重視する大学が出ており、大学入試センター試験の後継として2020年度から始まる
「大学入学共通テスト」でもこうした力を問う方針だ。

このため、研究会は歴史の流れを理解するために必要な言葉を中心に精選。「共同体」「史料批判」
など概念の用語や、現代的課題につながる「気候変動」「グローバル化」といった語句を加える一方、
「クレオパトラ」「ガリレオ・ガリレイ」「武田信玄」「上杉謙信」「吉田松陰」「坂本龍馬」などは 「実際の歴史上の役割や意味が大きくない」などとして削った。



21: 2017/11/16(木) 16:55:06.42 ID:3uFnLxCj0

武田一族の末裔としては悲しいわ



22: 2017/11/16(木) 16:55:07.21 ID:z3Q4ELVq0

現代まで大雑把にやって、興味ある時期を詳しく教えてやればいいよ



27: 2017/11/16(木) 16:57:02.68 ID:MjXzJ25X0

学習マンガの日本の歴史から、信玄と謙信の一騎打ちが消えるなんて悲しい



35: 2017/11/16(木) 16:58:54.77 ID:ObBzqu1L0

クイズみたいな問題とか、
現代に作られた言葉で当時は誰も言ってなかった用語を出題するのは確かに要らないよね。



37: 2017/11/16(木) 16:59:23.44 ID:T6qFwkUv0

司馬遼太郎の小説出る以前は、坂本龍馬ってあまり知名度なかったらしいな



56: 2017/11/16(木) 17:03:45.93 ID:/2KBkkAn0

>>37
> 司馬遼太郎の小説出る以前は、坂本龍馬ってあまり知名度なかったらしいな

まあ実在の龍馬詳しく知るってのは
紀伊國屋文左衛門とか呂宋助左衛門とか必要以上に詳しく知るのと変わらんからなあ



57: 2017/11/16(木) 17:03:56.02 ID:6KeZgy0m0

龍馬はいろは丸の賠償金を手に入れて浮かれてたただの若者だよ。



69: 2017/11/16(木) 17:07:13.37 ID:3/3o+ObE0

歴史は勝者が作るとはよく言ったもの
竜馬なんぞ、ただのチンピラなのに



73: 2017/11/16(木) 17:08:20.51 ID:7QeF5TIl0

興味をもって調べられたら維新とか政府の黒さがわかるからだな



83: 2017/11/16(木) 17:10:01.48 ID:ToBqZxwC0

そのうち世界史の一部に吸収される時代になるわ



84: 2017/11/16(木) 17:10:13.89 ID:ODxGEhfq0

明治維新は有色人種の国で真っ先に近代化に成功して
維新から30年そこそこで日露戦争で勝利したことで
徳川幕府が欧米諸国に恫喝され結んだ不平等条約も改正させ
(日露戦争前までは欧米諸国は不平等条約の改正に応じなかったが勝利したことで各国が改正に応じるようになった)
そして世界の五大国とまで言われまでになってしまった
本来の日本は科学には力を入れず米を中心とした農業の国
電気もガスも車も鉄道も通信機器も無い素晴らしいエコな江戸の生活に戻そう



89: 2017/11/16(木) 17:11:14.25 ID:N5OVDxK70

>>84
西日本なんかいなくても近代化してるわ



92: 2017/11/16(木) 17:11:50.72 ID:N5OVDxK70

>>84
お前らは江戸の金を全部軍艦に変えて国民ごと海に捨てただけ



109: 2017/11/16(木) 17:15:14.25 ID:55YZhAAq0

>>92
違う。
不平等条約のおかげで日本の金はアメリカに巻き上げられた。
さらに戊辰戦争のおかげで南北戦争で使った中古の銃器を大量に売りつけることにも成功。
おかげでアメリカはその金で立ち上がったばかりの貧乏国家だったのにロシアからアラスカ
を買うことが出来た。



113: 2017/11/16(木) 17:15:57.31 ID:N5OVDxK70

>>109
西日本はいくらだしたの?



132: 2017/11/16(木) 17:18:45.57 ID:55YZhAAq0

>>113
知らん。
現在で換算したらうん十兆レベルじゃないかな。
江戸時代には民間の通貨として当たり前に流通していた金や銀がすっからからんになった。
明治になって札を発行したのは経済の発展というよりはやむにやまれなかったからとも言える。



139: 2017/11/16(木) 17:19:40.55 ID:N5OVDxK70

>>132
そうだねだから西日本が外国になるのは仕方ないと結論に至った



85: 2017/11/16(木) 17:10:30.54 ID:55YZhAAq0

人物名、年号、その他無駄な単語は排除でいい。
歴史は流れが大事と言いつつこれらの丸暗記に終始して流れを教え損ねている。
いや、そもそも教師のわかっているのか怪しい。



93: 2017/11/16(木) 17:11:59.74 ID:Y2YqdHvQ0

吉田松陰なしでどうやって反幕の流れを教えるというんだ



97: 2017/11/16(木) 17:13:05.16 ID:+uuaGRXX0

単純に分量削減ではなくて、卑弥呼や聖徳太子の超人伝説みたいに
坂本龍馬の事実とされてることは検証困難、確実性が低いからだろ。



108: 2017/11/16(木) 17:15:06.63 ID:Tnx4SG9y0

龍馬はいらんわ。



112: 2017/11/16(木) 17:15:41.13 ID:iesI2K020

>>108
でも幕末に絡めた論述問題作るとしたら必要な知識じゃね?



115: 2017/11/16(木) 17:16:31.83 ID:55YZhAAq0

>>112
全然いらない。
竜馬はあくまで裏方だから。



120: 2017/11/16(木) 17:17:10.58 ID:iesI2K020

>>115
裏方のこと知らずに論述するの難しくね



140: 2017/11/16(木) 17:19:51.01 ID:55YZhAAq0

>>120
裏方絡めて論ずる方が難しいわ。



141: 2017/11/16(木) 17:19:51.98 ID:oPiH0EJu0

>>120
論述するのに必要なのは裏方より、それを必要とした時代の流れと言うか展開に関する知識



148: 2017/11/16(木) 17:20:42.70 ID:iesI2K020

>>141
そう
だからいろんなことを知ってる必要があるだろ



118: 2017/11/16(木) 17:16:46.49 ID:wcuLCwYq0

そういわれればよく考えたら龍馬ってそれほど・・って気がする
でも何にしろ名前は絶対残る



121: 2017/11/16(木) 17:17:21.97 ID:e5N088Vg0

暗殺されるくらいだからその筋では確実に有名人だったんだろうな



161: 2017/11/16(木) 17:22:42.57 ID:8aQrdR590

>>121
暗殺される現代では無名の志士も大量にいる



238: 2017/11/16(木) 17:39:17.72 ID:/2KBkkAn0

>>121
> 暗殺されるくらいだからその筋では確実に有名人だったんだろうな

有名だったことと歴史上重要だったかはまた別だしなあ
実は単純に「蝙蝠のように立ち廻り、国を売って私腹を肥やす詐欺師紛い商人」として
不興を買ってただけって可能性もある



126: 2017/11/16(木) 17:18:02.04 ID:UkvW2OrS0

歴史なんて、漫画で十分なんだな 



134: 2017/11/16(木) 17:18:51.66 ID:7XYilCDL0

正直近代以降メインで古代とか中世は流して良いと思うけどね



143: 2017/11/16(木) 17:20:18.60 ID:iesI2K020

>>134
むしろ近代いらねって思う
そっちは政経でやればよい



142: 2017/11/16(木) 17:20:07.93 ID:96gtmO8/0

龍馬にスポットライトが当たり始めたのは
第二次大戦後だからな
他の人物も日本の方向にそれ程関わってないなら
削除しても良いんじゃないか



163: 2017/11/16(木) 17:22:52.43 ID:MjXzJ25X0

え?坂本龍馬って有名人だよ

長州藩に、高杉晋作っているだろ

高杉と坂本龍馬は友達で、

高杉が幕府と戦争した時に「見学させてくれ」と言って龍馬が長州藩の船に乗ったり、

高杉が上海に行ったと時には、坂本龍馬に、おみやげとして買ってきたピストルをプレゼントしてる

高杉晋作って長州藩のトップだった人間だぞ



169: 2017/11/16(木) 17:23:25.15 ID:N5OVDxK70

>>163
そんな田舎の有名人に江戸の金全部使われちゃ溜まったもんじゃねーよほんと頭わりーな



164: 2017/11/16(木) 17:23:01.82 ID:UkvW2OrS0

信長殺害は、明智光秀でなく、側近の黒人がやった言われるな
その、異国出身の信長側近も、教科書に記載して欲しいゾ



168: 2017/11/16(木) 17:23:18.19 ID:4tSf4bD60

歴史教科書は過去の文献等が発見されるたびに内容が変わる

歴史小説家は見てきたようなうそを書く

信用できない



209: 2017/11/16(木) 17:32:16.71 ID:RKtbeDDi0

>>168
司馬遼太郎は嘘と妄想で大儲けしたからなw



221: 2017/11/16(木) 17:35:34.09 ID:8aQrdR590

>>209
まぁ小説なんだし無条件に信じるほうが可笑しい
漢字を竜馬としているのもそのためだし



241: 2017/11/16(木) 17:39:29.56 ID:zTjqYk2cO

>>168
小説を信じる方が間違ってるだろ



269: 2017/11/16(木) 17:45:05.18 ID:FWZ/+2gM0

>>241
歴史の一次資料も小説だぞ

そもそも国史として編纂するんじゃないなら歴史は偉人伝とかで十分でしょ



267: 2017/11/16(木) 17:44:40.10 ID:UkvW2OrS0

坂本竜馬もだが、日本の初代総理もテロリストだし 歴史はそんなもんだな



271: 2017/11/16(木) 17:45:15.25 ID:lLpN7Dij0

知りたい人がそれぞれ学べばよくない?
そもそも現行の指導要領では日本史必修じゃないじゃん。(世界史と、日本史or地理)
自分は日本史履修してなくてなんも知らないからこそ、大人になってから自分で調べたりしたよ。そるで十分。



285: 2017/11/16(木) 17:47:48.68 ID:7gg7oxJH0

桶狭間の戦いは、たまたま勝ったたけであまり歴史的には意味がない
とか意味がわからない



291: 2017/11/16(木) 17:49:11.57 ID:rAyhioK70

50年前や70年前に起こった事実、いや今起こってる事実でさえ
どういった経緯や政略や陰謀で起こったか正確に記述できないのに
坂本龍馬が過大評価とかどうでもいいだろ
少なくとも小説の題材になるほど影響力のあった人物であったことは確かだ



313: 2017/11/16(木) 17:53:04.30 ID:UZV/xvAo0

>>291
逆だよ。
小説になったから影響力が有ったように見えるだけ。
無名の庶民Aを題材にした小説を書いたらAは歴史に影響を及ぼした事になるのか?と言うのと同じ。



303: 2017/11/16(木) 17:51:12.12 ID:82GfUaH20

龍馬って小説なかってもこれだけ著名人になれたの?



339: 2017/11/16(木) 17:57:23.66 ID:7QeF5TIl0

>>303
明治初期には忘れ去られてた。大正時代にブームが来たけど、そのときも小説からだな



引用元: 【教科書】龍馬や松陰は不必要?高校の歴史用語「約半分に」案★2

    このエントリーをはてなブックマークに追加