熊本市議会で22日、緒方夕佳市議(42)(無所属、1期)が議会開会前に無断で0歳児の長男と議場に入り、開会が約40分間遅れる事態となった。
議会は長男を傍聴人とみなし、関係者以外の議場への立ち入りを禁じる傍聴規則に違反するとして緒方市議に注意した。
緒方市議は午前10時の開会直前、長男を抱いて議場の席に座った。議長が注意し、開会時間を遅らせた。緒方市議は議長室で議長と協議した後、長男を友人に預けて1人で議場に現れ、同40分頃に開会した。この日は11月定例会初日だった。
市議会事務局によると、長男を連れて議会に出席するとの事前連絡はなかったという。傍聴規則では「傍聴人は、会議中いかなる事由があっても議場に入ることはできない」と定めている。
(ここまで323文字 / 残り154文字)
2017年11月22日 12時24分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171122-OYT1T50029.html
ワイの車、総走行距離21万キロ
一枚の画像が資本主義社会の全てを描いていると話題
YouTubeで収益化はじめて1ヶ月たった結果wwwwwwwwww
【画像あり】超デブの今夜の夜食wwww
九州の廃墟で打線組んだwww
5: 2017/11/22(水) 17:11:00.04 ID:cDn0dyaK0
何のパフォーマンスか知らんが子供を利用か
6: 2017/11/22(水) 17:11:30.21 ID:NVAAc3+N0
なんで連れてきたん
121: 2017/11/22(水) 17:25:36.57 ID:bxy+ubqT0
>>6
パフォーマンスだろうな。
14: 2017/11/22(水) 17:12:30.15 ID:pM9hiur/0
議員は特権階級と勘違いしてる輩はいそう
16: 2017/11/22(水) 17:12:42.56 ID:WYpS8RaP0
知っててやってるだろ
17: 2017/11/22(水) 17:12:56.06 ID:acwxwPhIO
あざといパフォーマンスに見えなくもない
20: 2017/11/22(水) 17:13:17.73 ID:i6Yfx+qB0
ルールも守れないとか市議失格
23: 2017/11/22(水) 17:13:43.76 ID:X4QtwZZq0
職場に子供連れていくか?
行かないだろう。
25: 2017/11/22(水) 17:13:53.03 ID:BZmzIZYv0
政治家ってのはまず話し合って環境整備してそしてルールを作る人だろ
ただの活動家やんか
36: 2017/11/22(水) 17:15:46.77 ID:b8QCIdQ40
基本は子供同伴だと参加できない場所は少ないほうが良いと思うけど、
議院はなぜ議場にいられるのかを考えれば子供同伴はありえないだろうね。
これがありなら介護中の議員は寝たきり老人を連れてくるのもありになってしまう。
51: 2017/11/22(水) 17:17:57.81
あたまおかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272: 2017/11/22(水) 17:42:43.33 ID:tkzpz63i0
>>51
これは酷い
460: 2017/11/22(水) 18:04:43.68 ID:1L9LDEJJ0
>>51
写真見たらアカン人ですやんwww
580: 2017/11/22(水) 18:22:30.66 ID:ABfRz4sv0
>>51
長男カメラ目線、まだ乳児なのにやるな!
66: 2017/11/22(水) 17:19:13.95 ID:o+yZMqOl0
仕事場に乳児を連れていけるような世の中になれば
出産で退職なんてことも減るだろうけどね。
残念ながら、あと20年ぐらい掛かると思うわ。
パフォーマンスやるにしても理解されるのは現状の世間じゃ厳しかろう。
71: 2017/11/22(水) 17:19:58.92 ID:qntMNNat0
>>66
永久にそんな世の中にはならないから
154: 2017/11/22(水) 17:28:46.61 ID:4TQKh1ls0
>>71
確かベビー用品の会社が赤ちゃん連れ出勤認めてたけど日本じゃそこくらいだよな
戦後すぐ位までなら個人の小さい店や工場とかなら赤ん坊おんぶで仕事とかあったらしいが
現在ではもはや難しいよな
85: 2017/11/22(水) 17:21:27.52 ID:IGNMR6s90
>>66
パフォーマンスやるにしろ事前に断りの連絡入れとけばいいんだよ…
105: 2017/11/22(水) 17:23:45.43 ID:6pddzL030
>>85
事前に拒否されたから強行したって言ってるじゃん
110: 2017/11/22(水) 17:24:22.79 ID:IGNMR6s90
>>105
強行した時点で誰も同情しないだろうに…
130: 2017/11/22(水) 17:26:36.82 ID:6pddzL030
>>110
それを知ってて議会入りのところからテレビ局のカメラ引き連れて
涙の会見まで開いてるからな
いつものフェイクニュースです
159: 2017/11/22(水) 17:29:11.95 ID:bxy+ubqT0
>>130
うわぁ コレは引く
147: 2017/11/22(水) 17:28:03.69 ID:CAP_USER9
>>1 ソース追加
熊本市議会 育児中女性議員、赤ちゃん連れ出席試みるも・・・
熊本市議会で、育児中の女性議員が生後7か月の赤ちゃんを抱っこしたまま本会議への出席を試みました。女性議員の活躍へ一石を投じるものとなるのでしょうか。
「(Q.きょうは赤ちゃんも一緒ですか?)はい」(熊本市議会 緒方夕佳 議員)
熊本市議会では前例のない、任期中の出産をした当選1回の緒方夕佳議員(42)。子育て中の女性も議員として活動できる環境を目指そうと、22日はなんと生後7か月の長男を連れて議場入り。議長などへ事前に知らせず強行したことで、ほかの議員もあっけにとられます。
議長や議会事務局に囲まれ、赤ちゃんを退場させるよう促されますが、緒方議員は応じず、午前10時の開会は遅れます。結局、40分後に始まった本会議に赤ちゃんの姿はありませんでした。緒方議員は、「事前の申請なく議場に入ることは認められない」と議長らの説得を受けたということです。
「賛成・・・かな。女性が頑張るには、そういうのをしないと」(熊本市民)
「私は反対。神聖な場所でしょうが、議場は」(熊本市民)
「(子育てが)社会問題になっているのに、職場では個人的な問題にされてしまう」(緒方夕佳 熊本市議)
幅広い市民の声を届けたいと話す緒方議員。悔しさからか、涙をぬぐう姿がありました。
配信11月22日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3218235.html
152: 2017/11/22(水) 17:28:30.93 ID:IkwTB4poO
議事進行中に授乳とかしちゃったりして
156: 2017/11/22(水) 17:29:02.32 ID:sPSvw/EB0
市会議員という公人が議場という公式の場に出るのだから規則は守らないといけない
規則自体が間違いというなら改正を提議してその規則を変更してからの話
161: 2017/11/22(水) 17:29:14.97 ID:3lPBnvL+0
そんなところに0歳の乳児連れてくるとか
他人に迷惑とかそれ以前に子供の体によくないだろ
市議失格だけでなく母親失格ですわ
163: 2017/11/22(水) 17:29:27.96 ID:bLxB1P9e0
パフォーマンスに利用するのはだめでしょ
164: 2017/11/22(水) 17:29:31.81 ID:nqHCW4n70
この行動で議会開始が遅れたことによる
損失金額はどれくらいなんだろうな
241: 2017/11/22(水) 17:38:36.81 ID:PJS+oQKi0
変な規則あるのかとおもったら傍聴人扱いなのか
議長有能
242: 2017/11/22(水) 17:38:40.69 ID:UotXcrvX0
政治パフォーマンスに利用される子供が可哀想
248: 2017/11/22(水) 17:39:17.53 ID:UwRBUlym0
子供を利用したパフォーマンスほんと気持ち悪いなあ
251: 2017/11/22(水) 17:39:29.99 ID:4TQKh1ls0
外人の議員が赤ん坊連れ真似たパフォーマンスだろ
外国では女議員は叩かれたのかスルーか知らんが
まあプーチンは良く犬連れで会談してるし
何が世界標準の常識なんかもはや分からんがw
456: 2017/11/22(水) 18:04:13.83 ID:M54hOoqn0
職場で子連れが許されるのは、自宅が職場の場合だけ
他人に迷惑かけない、それは社会人の常識
そんな常識もなくて議員とか笑わせんなよ
457: 2017/11/22(水) 18:04:17.07 ID:rLLV06Ms0
これに女が怒って「なんで子供入れちゃいけないの!育児の大変さが云々」と騒ぐまでが作戦だろ
入山禁止とか甲子園のマネージャーの件とかこういう強行突破作戦はホンマに卑怯
472: 2017/11/22(水) 18:05:55.18 ID:hA1laJoR0
>>457
ならないよ
自分の子が通う保育園が保育士の子でいっぱになったら苦情がくるし
自分の子の担任が子連れで授業したら苦情がすごいことになるだろう
市議が馬鹿
462: 2017/11/22(水) 18:04:53.50 ID:2Tnq74BL0
どう考えても赤ちゃんのためにならんだろこれ
パフォーマンスでないならひとりよがりでしかないわ
466: 2017/11/22(水) 18:05:15.22 ID:BFfSbLLS0
つかこれがOKなら保育園とかいらないじゃん。
みんな職場に連れて行けばいいのだから。
これで待機児童問題も解決だね。
615: 2017/11/22(水) 18:28:30.85 ID:MEC4I0bs0
これでこの女の問題提起が通れば
次はみなさんの職場に赤ちゃんが来てみなさんが
負担を負うことになります。
617: 2017/11/22(水) 18:28:51.58 ID:OpAbh4Ek0
>傍聴規則では「傍聴人は、会議中いかなる事由があっても議場に入ることはできない」と定めている。
これがあるなら仕方がないね。議員たるもの乳幼児の子が傍聴人に当たるか確認しておかないと
618: 2017/11/22(水) 18:29:36.82 ID:mAASptu60
Worst Country with poor Women Rights
In Australia
IN JAPan
626: 2017/11/22(水) 18:30:54.70 ID:lYG8DVPT0
別にいいと思う
一才になるまではオッケーにしたらええ
627: 2017/11/22(水) 18:30:59.25 ID:CWm9gQhH0
子供を職場にって考えは別にいいけど
議員ならきっちり道筋作って正面から通せ
629: 2017/11/22(水) 18:31:11.99 ID:jzVKpm0t0
市議レベルだと秘書というかマネージャーというかは伴侶が手が空いてる時にする程度かも知れない
でもパフォーマンスくさい
637: 2017/11/22(水) 18:33:00.51 ID:O4yWl7Zg0
議員辞職して子育て専念が1番
議員になって子供を作ったのであるから夫婦間の問題である
地震復興で大事な熊本無駄な税金を使うことはない
641: 2017/11/22(水) 18:33:47.84 ID:MEC4I0bs0
そもそも地方議員って子供づれでもできるような仕事なのか?
643: 2017/11/22(水) 18:34:12.08 ID:WQOtTByz0
シッターくらい見つけておくべきだよ
議員失格
651: 2017/11/22(水) 18:35:27.84 ID:Si0Lzl5c0
熊本市はただでさえ保育園余ってるよ
658: 2017/11/22(水) 18:37:07.18 ID:Xhi6BfBC0
常識のなさに呆れる。こんなことやらかしたんだから、辞職ものじゃないのか。
661: 2017/11/22(水) 18:37:32.88 ID:Uud0v7j80
>>1
アピールありきなのがまるわかりだから気分悪いんだよな
こいつの目的が真に「乳児の同伴」なのであれば、事前相談しないはずがない
そこで断られれば、その事をもって問題提起すればいい
結局、強行して排除され被害者面するストーリーが作りたかっただけでしかない
665: 2017/11/22(水) 18:38:27.65 ID:pN/X1sMO0
>>661
事前に申し込んで拒否されて強行されたって話があるらしい。
666: 2017/11/22(水) 18:38:48.85 ID:r+GGeQuS0
保育所に預けてくるならわかるが、これは、、
675: 2017/11/22(水) 18:40:36.45 ID:A5nCYlTV0
なんのための保育園だよ
預けて仕事に専念すべきだよ
TPO履き違えてる
引用元: 【熊本】乳児抱いて市議(42)が議場に…議長注意、開会遅れる 傍聴規則で禁止★2
【反日】厚切りジェイソンさんが日本人に警告wwwww
ワイの車、総走行距離21万キロ
一枚の画像が資本主義社会の全てを描いていると話題
YouTubeで収益化はじめて1ヶ月たった結果wwwwwwwwww
【画像あり】超デブの今夜の夜食wwww
九州の廃墟で打線組んだwww
コメント
コメント大歓迎!!!いつもコメントありがとうございますm(_ _)m