2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ

ブログ名≪2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ≫。2ちゃんねるにある人気のニュースをまとめます。

HEADLINE

タグ: 中国

1: 2017/12/12(火) 16:51:46.51 ID:CAP_USER9

日本貿易振興機構(ジェトロ)が12日発表した20~40代の中国人の消費に関する意識調査で、「今後行きたい国」として日本が2013年の調査開始以来初のトップとなった。目的は遊園地やテーマパークで遊ぶことが6割を超え、買い物や食事を上回った。桜の観賞も42.3%が希望し、訪日中国人の「コト消費」人気の高まりを裏付けた。
 
ジェトロは「日中関係の改善も進んでおり、インバウンド(訪日客)消費のさらなる増加が期待される」と指摘した。
 
調査は8月、北京、上海、広州など6都市に住む中高所得層の計1224人を対象に実施し、今回が7回目。行きたい国(複数回答)は日本が40.2%で9カ国中1位。前回トップだった米国(39.9%)は2位、イタリア(37.4%)は2位から3位に順位を落とした。
 
旅行の情報源としては、親族や友人からの口コミがウェブなどのインターネット情報を大きく引き離した。日本に対しては「礼儀正しい」「サービスが良い」といったイメージが定着する一方、日本製品の機能や使い方を「分かりにくい」と感じている人も多かった。

配信(2017/12/12-15:15)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017121200789



続きを読む

ツイッター文字数増に日本ネット「漢字は偉大」、中国ネット「中国文化を認めている日本は尊敬に値」


1: 2017/11/11(土) 16:33:12.67 ID:iU/kV0K30 BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典

2017年11月10日、中国のポータルサイト・今日頭条に、ツイッターの文字数が増加したことに対する日本のネットユーザーの反応を紹介する記事が掲載された。

Twitterは7日、ツイート可能な制限文字数を従来の140文字から280文字に拡大した。
しかし、日本語・中国語・韓国語には適用しない。Twitterによると、これらの言語は少ない文字数で多くの意味を伝えられるからだという。

これに対し、日本のツイッターユーザーから非漢字圏では280字になることに対する理解を示す投稿があった。
投稿写真には、早稲田大学理工学部を日本語では「早大理工」と略して書かれた案内板が写っているが、
その下の英語では「Waseda University Faculty of Science and Engineering」となっている。

この投稿に対し、日本のネットユーザーから「この圧縮率!」、「説得力ありすぎ」、「漢字、強すぎ」、「漢字の偉大さ」、「漢字を生み出した古代中国人に脱帽」、
「これは中国のおかげ。中国賛美ではなく事実。我々は中国から漢字を教わった。我々は漢字文化圏」などのコメントが寄せられたという。

これに対し、中国のネットユーザーから「漢字は確かに偉大だ。少しの字画で多くの意味を伝えられる」、
「このような偉大な文化を伝承してくれてご先祖様に感謝だな」などのコメントが寄せられた。

また、「漢字はQRコードのようなもの。幅と高さがある。ラテン文字はバーコードのようなもの。幅しかない」との例えで説明するユーザーや、
「日本は漢字の使用を忌避したことはなく、『日字』とは呼ばず『漢字』と呼んでいる。
中国文化を認め尊重しているという点では日本は尊敬に値する」という意見もあった。

ツイッター文字数増の理由に日本ネット「漢字は偉大だ」、中国ネットは「中国文化を認めている日本は尊敬に値する」
no title

https://i.imgur.com/IAiXCGN.jpg



続きを読む

【インバウンド】「アクセス悪い」「自国カード使えない」 アジア人再訪希望率、東北が最下位


1: 2017/11/07(火) 17:05:27.11 ID:CAP_USER9

日本政策投資銀行東北支店がアジアや欧米などの国と地域を対象に実施した東北インバウンド(訪日外国人旅行者)意向調査によると、アジアから東北を訪れた人の再訪希望率は56.8%にとどまり、全国の地域別で最も低かった。交通アクセスや自国キャッシュカードの利用への不満が他地域より高く、同支店は「満足度を高める早急な対応が必要だ」と指摘する。
 
中国や台湾、タイなどアジアの8国・地域からの旅行者の再訪希望率は北海道が最も高く77.8%。関西70.9%、東海70.6%と続いた。東北は北陸の59.9%、中国地方の58.9%も下回り、最下位だった。
 
英、米、仏、豪4カ国からの旅行者の東北再訪希望率は69.6%。アジアの旅行者に比べて高く、地域別では関西や東海、九州に次いで4位となった。
 
東北を訪れて不満に感じたこと(複数回答)は「史跡や歴史的建造物の見物(説明の充実度を含む)」9.5%、「バス・タクシーの利便性」7.0%、「自国キャッシュカードの利用しやすさ」6.3%。これらの項目は他地域では5%前後にとどまり、東北への不満の大きさが浮き彫りになった。
 
一方、東北でも公衆無線LAN「WiFi(ワイファイ)」の整備が進んだ影響から、「携帯電話・通信機器の利用しやすさ」への不満は6.7%と、前年の9.0%より改善した。
 
東北支店は「インバウンドを増やすには受け入れ環境の改善が欠かせない。訪日者の再訪意欲が高い北海道との連携も重要だ」(企画調査課)と話した。
 
調査は6~7月、計12の国・地域の海外旅行経験者計6274人を対象に実施した。このうち訪日者は2792人。東北にはアジアから285人、英米仏豪からは69人が訪れた。

配信2017年11月07日火曜日
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171107_72006.html



続きを読む

1: 2017/10/27(金) 12:17:00.07 ID:CAP_USER9

【ニューヨーク=上塚真由】カナダ東部のオンタリオ州議会は26日、旧日本軍が1937(昭和12)年に中国・南京を占領した12月13日を「南京大虐殺記念日」と定める動議について審議し、可決した。中国系の議員が主導し、州議会では制定の意義を強調する意見表明が相次いだ。中国系人口が多い同州で、記念日制定を受けて反日運動などが高まる可能性もある。

 南京大虐殺記念日の制定をめぐっては昨年12月、中国系のスー・ウォン議員が法案を提出。しかし、現地で反対運動が起こるなどして採決には至っていない。ウォン氏は法案を取り下げないまま今回、法的拘束力のない動議に切り替えて提案し、26日に投票を経ずに可決された。

 動議では、12月13日を記念日として定めることで、「オンタリオ州議会は、南京大虐殺の20万人を超える犠牲者を認めて追悼し、遺族に敬意を表すとともに、南京大虐殺やほかのアジアで起きた第二次大戦の残虐行為についても理解を深めるべきだ」などと明記した。

 ウォン氏は議会演説で、「南京大虐殺では占領下で何万人もの女性が性的暴行を受けた。アジアで起きた残虐行為は歴史の授業でめったに取り上げられないが、(制定によって)若い世代に学ぶ機会を与えることができる」と意義を訴えた。他の議員からも、「日本の右派は大虐殺が起きていないと主張しているが、世界中に真実を理解させることが重要だ」などと動議に賛同する意見が相次いだ。

 衛藤征士郎元衆院副議長ら自民党の複数の有志議員は今年6月、記念日制定の動きについて懸念を伝える意見書を州議会に送付していた。

配信2017.10.27 11:09更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/171027/wor1710270027-n1.html



続きを読む

1: 2017/10/19(木) 06:58:14.61 ID:CAP_USER9

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171019/k10011182341000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005

18日夜、岡山県津山市の中国自動車道で、事故を起こして路肩に避難していたと見られる女性2人が、後続の大型トレーラーにはねられ死亡しました。警察は女性2人が乗った車が路上に落ちていたタイヤに乗り上げ、さらに大型トレーラーもタイヤに乗り上げて横転したと見て、詳しい状況を調べています。

18日午後8時20分ごろ、岡山県津山市の中国自動車道の上り線で、大型トレーラーの運転手から「路上に落ちていたタイヤに乗り上げて横転した」と警察に通報がありました。

現場の近くでは女性2人が倒れていて、いずれも死亡しました。広島市内に住む40代と20代の親子とみられるということです。

警察によりますと、現場付近には大きく壊れた軽乗用車があり、事故の直前に女性の声で「タイヤを踏みつけて事故を起こし、路肩に避難した」と通報があったということです。

このため、警察は女性2人が乗った軽乗用車が路上に落ちていたタイヤに乗り上げ、車を降りて路肩にいたところ、さらにタイヤに乗り上げて横転した大型トレーラーにはねられたものと見て、詳しい状況を調べています。

この事故の影響で、中国自動車道は岡山県の落合インターチェンジと院庄インターチェンジの間の上り線で通行止めとなっていましたが、午前6時17分に通行止めは解除されました。

10月19日 5時33分



続きを読む

1: 2017/10/12(木) 14:04:41.83 ID:CAP_USER9

「急成長渡航先ランキング」の上位都市の分布(マスターカードの発表資料より)
http://www.sankei.com/images/news/171012/wst1710120009-p1.jpg

外国人旅行者の来訪(インバウンド)が増え続ける大阪。その伸び率が世界ナンバーワンであると、データで裏付けられた。クレジットカード運営の米マスターカードが9月末に発表した「2017年度世界渡航先ランキング」によると、渡航者数の成長率を比較する「急成長渡航先ランキング」で大阪が1位に輝いた。アジア勢が上位を占める中、東京や中国、韓国などの各都市を抑えての快挙だ。渡航者の人数は東京が9位、大阪は17位で、ともに前年から着実に順位を上げた。

 調査は世界の主要132都市を対象に、ビジネスや観光で訪れた1泊以上の渡航者数などを集計した。2011年から毎年公表され、調査項目は年を追って拡大されている。08年のリーマンショック後に世界の各都市・地域がどう成長しているかを示す指標としても注目される。

大阪のインバウンド、7年間で4.5倍に

 急成長渡航先ランキングは、09年から16年にかけての渡航者の年平均増加率を示す数値だ。トップ10は次の各都市。

1位:大阪 24.0%
2位:成都(中国・四川省) 22.7%
3位:コロンボ(スリランカ) 20.3%
4位:アブダビ(アラブ首長国連邦) 18.9%
5位:ジャカルタ(インドネシア)18.2%
6位:東京 17.7%
7位:ハノイ(ベトナム) 16.4%
8位:リヤド(サウジアラビア) 15.9%
9位:リマ(ペルー) 15.2%
10位:台北(台湾) 14.5%

大阪は、前々回調査(15年度版)では19.8%で4位、前回(16年度版)は24.2%で1位だった。09~16年の7年間を通算すると、インバウンドは4.5倍に増えた計算だ。東京は、前々回は14.6%で8位、前回は18.5%で5位だった。

 トップ10のうち7都市をアジア勢が占めた。ただ中国は、前回調査で成都、西安、廈門(アモイ)の3都市がトップ10入りしたが、今回は成都だけとなり、後退した格好だ。韓国で最も人気の高いソウルは12.8%で、トップ10の圏外にとどまった。

渡航者数は東京9位、大阪17位

 一方、各都市への渡航者数のランキングは次の通り。トップ10にアジアから5都市がランクインした。

1位:バンコク(タイ) 1941万人
2位:ロンドン(イギリス) 1906万人
3位:パリ(フランス) 1545万人
4位:ドバイ(アラブ首長国連邦) 1487万人
5位:シンガポール 1311万人
6位:ニューヨーク(アメリカ) 1270万人
7位:ソウル(韓国) 1239万人
8位:クアラルンプール(マレーシア) 1128万人
9位:東京 1115万人
10位:イスタンブール(トルコ) 916万人

 大阪は698万人で、ローマ(イタリア)の709万人に次いで17位。実数では東京に及ばないものの、大阪市の人口(約271万人)を大きく上回る規模だ。

 東京は、2014年の19位、15年の11位から着実に上昇してトップ10入り。大阪も14年の37位、15年の25位から大きくジャンプアップした。

 また今回の調査は17年の渡航者数上昇率も予想しており、公表されたトップ20圏内では大阪(12.7%増)と東京(12.2%増)の2都市のみ、2桁の大きな伸びが見込まれている。

■アジアの中流階級で旅行ブーム

 大阪は、なぜインバウンドの増加率が世界一になったのか? 大阪府・市が一体となって運営している大阪観光局の溝畑宏局長は、「外国人に満足してもらうため、Wi-fi(無線LAN)の提供、案内標識の設置、店舗の多言語対応などへの取り組みを、どのエリアよりも強化している。最近は、ナイトエンターテインメントの展開などで消費の時間軸を伸ばし、楽しむ選択肢を増やしている」と解説する。

 ※以下省略 全文はソース先で

公式 Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」
https://newsroom.mastercard.com/asia-pacific/ja/press-releases/newsroom-160923/

産経ニュース 2017.10.12 07:00
http://www.sankei.com/west/news/171012/wst1710120009-n1.html



続きを読む

dy_kansya_l

1: 三毛(チベット自治区) 2013/01/13(日) 12:09:42.75 ID:hdi6eIg8P BE:541172333-PLT(12000) ポイント特典

2013年1月11日環球時報(電子版)によると、ドイツの旅行雑誌は9日「外国人が中国で絶対やってはいけない10カ条」を紹介した

1.物事がうまくいっていないのを見ても、人前で中国人を批判したり、大声で叱責してはいけない。
  彼らにとってメンツをつぶされることは何よりも耐え難いことだからだ。
2.解決困難な状況に直面しても、中国人にストレートに「No」と言ってはいけない。
  「いろいろな方法を試してみますが、とても難しいことだと思われます」とえん曲的に否定しよう。
3.お昼時に何かをしようと思っても、中国人の昼寝を邪魔してはいけない。
  昼寝は長寿と健康に有益だと彼らは幼稚園の頃から教えられているのだ。
4.いい加減な服装で出かけてはいけない。海外にいるのにキチンとした服を着ないあなたは、メンツを失っている。
5.初対面の中国人に名刺を渡すことを忘れてはいけない。
  名刺に書かれた肩書があなたの社会的地位を表し、彼らの尊敬を得ることができる。
6.中国人にプライベートなことを聞かれても、嫌がってはいけない。彼らにとって、給料と愛情の話題はプライベートではない。
  「30過ぎても独身なのか?」と聞かれたら、必ず「結婚してます」と答えよう。さもないと「とてもかわいそうな人」だと思われることに。
7.レストランでは出された皿を空っぽにしてはならない。中国では空っぽの皿は客に対して十分な量の食事を提供していない
  ことを意味する。ご飯に箸を突き刺すと死亡を意味する。割り勘の習慣も中国人にはない。彼らと良い関係を築きたいなら、
  あなたがテーブル全員の勘定を支払おう。
8.もし中国人の家に招待されたら、すぐに承諾してはいけない。彼らにとって他人の家に招かれることはとても光栄なことなので、少なくとも1回は辞退しよう。
9.中国人を招待するときは席順をおろそかにしてはいけない。席順は社会的地位を示す。
  あなたの両側に座る人があなたにとっての重要人物とみなされるので注意が必要だ。
10.地図を持って道に迷っても中国人に聞いてはいけない。彼らの多くが英語を話せず、地図も読めないからだ。
  でも彼らはメンツをつぶされたくないので、分からなくても親切に教えようとする。道に迷ったら、何人もの中国人に聞くべきだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7310742/


2: パンパスネコ(やわらか銀行) 2013/01/13(日) 12:11:23.63 ID:iQBtbzwD0

うわなんかめんどくせぇ


4: リビアヤマネコ(家) 2013/01/13(日) 12:13:11.71 ID:Ihr/KYt30

ようするに中国人は繊細な子供のように扱ってくれって事だな。


続きを読む

1 : キジトラ(東京都) 2012/06/05(火) 16:48:34.39 ID:zumaRqaU0 BE:1951173656-PLT(12000) ポイント特典



中国大手検索サイト百度の掲示板に「何で日本のドラマやアニメでは納豆がよく出てくるの?」というスレッドが立てられた。
スレ主のこの疑問に対してさまざまな回答が寄せられた。

スレ主は、ドラマやアニメにおいて、朝食で納豆を食べているシーンをよく見るというが、
「かきまぜて食べる」ことが気持ち悪く感じられると述べたところ、納豆は臭くてマズイという意見が多く寄せられた。

・「栄養はあるらしいが、まったく受け入れられない。ラーメンと丼物以外の日本料理は無理」
・「食べたことがあるが、変な味だった」
・「猟奇的な味。あのマズさは形容できない」

ほかにも、発酵の味が強くて食べられない、そのままではとても食べられないが、ご飯と一緒なら何とか食べられる、
友人が納豆を食べたらそのあとずっと吐いてた、などのコメントがあり、やはり中国人には食べなれない味のようだ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0605&f=national_0605_020.shtml





2 : アメリカンワイヤーヘア(茨城県) 2012/06/05(火) 16:49:45.29 ID:VC96dFku0


素人は納豆巻から始めろよ




4 : ピクシーボブ(福岡県) 2012/06/05(火) 16:50:05.21 ID:67qmOOSb0


納豆が出てくるアニメって何だよ



続きを読む

このページのトップヘ