2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ

ブログ名≪2chニュースまとめ速報@政治・経済・社会まとめ≫。2ちゃんねるにある人気のニュースをまとめます。

HEADLINE

タグ: 事故

1: 2017/12/15(金) 02:34:41.50 ID:CAP_USER9

労災で腕切断 法人など書類送検

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003578621.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

国内で働く外国人留学生が急増する中、去年6月、名取市の食品工場で
アルバイトの外国人留学生が機械に挟まれ腕を切断する事故があり、
労働基準監督署は安全対策を怠っていたとして工場を運営する法人と当時の工場長を書類送検しました。

書類送検されたのは、千葉市に本社を置く食品加工会社「フジフーズ」と
名取市にある仙台工場の40歳の当時の工場長です。
仙台労働基準監督署によりますと、この工場では去年6月、当時19歳だった
アルバイトの女性のネパール人留学生が総菜用の肉を加工する機械を掃除していたところ、
右腕を巻き込まれ切断する事故が起きたということです。

その後、労働基準監督署が事故の原因を調べていましたが、この工場では留学生のアルバイトが
機械を安全に使えるよう教育するなどの対策を怠っていたことがわかったということです。
このため労働基準監督署は工場を運営する「フジフーズ」と、当時の工場長を
労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。

法人と当時の工場長が書類送検されたことについて「フジフーズ」は、
「厳粛に受け止め安全管理態勢の改善に努めて参ります」
と話しています。

宮城県内で働く外国人留学生は去年10月末時点で2400人あまりと3年間で2倍近くに急増し、
これに伴い労働災害も相次いでいて安全対策が大きな課題になっています。

宮城労働局によりますと、県内で働く外国人労働者は去年10月末時点で7800人あまりと
統計を取り始めて以降、最も多くなっています。
在留資格別にみますと、留学生のアルバイトが2429人と最も多く全体の3分の1を占め、
次いで技能実習生が2234人となっています。

業種別にみますと、「製造業」が2919人と最も多く、次いで「教育・学習支援業」が918人、
「宿泊業・飲食サービス業」が745人となっています。
労働局によりますと、県内の外国人労働者は沿岸部の人手不足もあって震災後、
急増していて、法令違反など働く環境に問題がないか企業の指導を徹底していくことにしています。

12/14 20:13



続きを読む

1: 2017/12/14(木) 12:54:27.47 0

自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ

川崎市麻生区で7日、電動自転車と歩行者がぶつかり、その後に歩行者が死亡する事故があり、麻生署が重過失致死の疑いで、電動自転車の女子大学生(20)=同区=を書類送検する方針を固めたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。

運転中にスマートフォンを操作していたとみられ、同署はこの行為が重大な過失に当たると判断した。横浜市鶴見区でも12日夜に自転車による死亡事故が発生し、県警は注意を呼び掛けている。

川崎市麻生区での事故は7日午後3時15分ごろ、小田急線新百合ケ丘駅近くの市道(上麻生2丁目)で発生した。

遊歩道から市道に出ようと電動自転車を発進させた区内の女子学生と、歩道を歩いていた近くに住む無職女性(77)が出合い頭に衝突。女性は転倒して頭を強く打ち病院に搬送されたが、9日午前7時半ごろ死亡した。

捜査関係者によると、女子学生は運転中にスマホを操作、前方不注意で女性を死なせた疑いが持たれている。女子学生は当時、左耳にイヤホンをつけ、左手にスマホを、右手には飲み物を持っていた。

歩道の左から来た女性を発見するのが遅れたとみられ、女子学生は「ぶつかるまで気付かなかった」と話しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00022503-kana-l14
no title



続きを読む

1: 2017/12/14(木) 04:30:47.29 ID:XiZgwnle0

トイレのドアが壊れて閉じ込められて
スマホもなかったとき



3: 2017/12/14(木) 04:31:13.97 ID:sGsHMNhm0

蹴破ればええやん



7: 2017/12/14(木) 04:31:56.88 ID:cIWj72+ba

すい臓がんのレベル4なったとき



11: 2017/12/14(木) 04:32:50.58 ID:9BtZ0SJt0

マンションの11階から落ちた時


続きを読む

1: 2017/12/10(日) 23:22:15.51 ID:CAP_USER9

財経新聞2017年12月10日 17時24分
http://news.livedoor.com/article/detail/14010033/

 「自家用車の平均スピードが落ちてきている」との記事があるが、もちろん測ったわけではないようだ。あくまでも個人の感触だが、私も同感である。高速道路では遅い車は左車線に多く、高速の車が右車線で追い抜いていくときの速度差が途方もなく速いクルマは少なくなっているように感じる。

【こちらも】「自動運転タクシー普及なら車いらない」10カ国で46%

 先日マツダ・CX-3に試乗したとき、アクセルの初期反応が極端に遅れるので、「この車だけのことか」営業マンに確かめてしまった。「急に発進すると怖い」とのユーザーからの声が多く、この反応にしていると説明があった。極めて反応が鈍く、アクセルを2度踏みしてしまうほどだ。ドライブ・バイ・ワイヤーなので調整機構を付けてほしいものだ。

 また、現在は運転席の着座位置が高い方が望まれるそうだ。多くの人が幼い時から着座位置が高いクルマに慣れていて、低いスポーツカーなどは嫌われると言う。ジャガーはセダンでは着座位置が低いので嫌われることがあるようだ。

 日本ではミニバンがブームで、セダン、スポーツカーの人気がなかった。だからなのか、実際の街中で運転していると信号待ちからの発進が遅いと感じる。昔のように信号グランプリを争うような車は少ない。現在では、発進が遅すぎて渋滞を気にしなければならなかったり、右折の時には、前車が曲がり始めてそれに追随していくとスピードダウンしてしまい、ついていったこちらが危険になることがある。曲がり終えたのなら、速やかに前進して後ろを開けないと、後続車が危険になる。

 こうしてみると「平均スピードが落ちた」と言うよりは「もたもたが増えた」と言えるかもしれない。「わが道を行く」クルマが多い。交通は「流れ」なので危険を考えるべきだ。また、渋滞の原因でもある。

 どうしたことかと考えるのだが、これまでは「燃費」を考えてなのだろうと解釈していた。加速時にアクセルを開けすぎると燃費が悪くなる。しかし、現代のダウンサイジングターボやハイブリッドエンジンは、低速トルクが大きく、立ち上がり加速が早い。日産リーフでも、スポーツカーのトヨタ86を0~100km/hでは上回る。それなのに、なぜかドライバーが普通よりゆっくりしているのだ。

 全ては主観だが、車は走るものとの認識で運転しているようには感じない。自分の視野から自分が安心出来るように走らせているようだ。

(全文は配信先で読んでください)
1がたった日時 2017/12/10(日) 21:17:55.68
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512908275/



続きを読む

1: 2017/11/19(日) 12:20:55.48 ID:CAP_USER9

駐車場で事故 男性重体
(なら県)

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/2056216901.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

18日、広陵町のスーパーの駐車場で、お年寄りが運転する軽乗用車がドアを開けたままバックし、
男性が巻きこまれて転倒する事故があり、男性は頭などを打って意識不明の重体となっています。

お年寄りはアクセルとブレーキを踏み間違えたということで、
警察は過失運転傷害の疑いで逮捕して詳しい状況を調べています。

18日正午前、広陵町にあるスーパーの駐車場で、軽乗用車が運転席のドアが開いた状態でバックし、
そばにいた76歳の男性が巻きこまれて転倒しました。
男性は病院で手当てを受けていますが、頭などを強く打って、意識不明の重体だということです。

警察は、軽乗用車を運転していた広陵町の太田昭代容疑者、75歳を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。

警察によりますと、太田容疑者とけがをした男性は、事故の前に駐車場で口論になり、
その後、容疑者が車を出そうとした際、そばにいた男性が車のドアを開けたため、
驚いた容疑者がアクセルとブレーキを踏み間違え、バックで急発進したということです。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

11/19 11:01



続きを読む

【岐阜】バイクと右折してきた乗用車が衝突 バイクに乗っていた大学生が死亡…岐阜市


1: 2017/11/13(月) 10:54:35.42 ID:CAP_USER9

衝突事故で、バイクの男子大学生が死亡
2017-11-13 08:50

12日午後8時13分ごろ、岐阜市福光東で、走行中のバイクと右折してきた乗用車が衝突。
バイクに乗っていた同市折立の大学生・大久保滉佑さん(23)が胸を強く打ち
病院に搬送されたが、外傷性心破裂で約2時間後に死亡が確認された。
 
警察は、乗用車を運転していた岐阜市の男性から当時の状況を聞くなど、
事故の詳しい原因を調べている。

中京テレビニュース
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=294770
no title

no title



続きを読む

【国際】ドラッグレースで8歳少女レーサーが事故死、豪


1: 2017/11/13(月) 11:24:59.95 ID:CAP_USER9

ドラッグレースで8歳少女レーサーが事故死、豪
11/13(月) 9:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000005-jij_afp-int

【AFP=時事】オーストラリア西部パース(Perth)で、ドラッグレースのジュニア種目に参加していた8歳の少女がテスト走行中の衝突事故で死亡した。警察当局が13日、発表した。

 アニタ・ボード(Anita Board)さんはテスト走行中、コースの終了地点でコンクリートのフェンスに衝突したという。

 警察は声明で、アニタさんは重体で病院に搬送され、12日に死亡したと明らかにした。事故原因を調査中という。

 アニタさんの父イアンさんは12日夜、フェイスブック(Facebook)に「私の心は粉々に砕け散った」とメッセージを投稿した。【翻訳編集】 AFPBB News




ドラッグレース
ドラッグレース(英: Drag race)は、アメリカを発祥とする、直線コース上で停止状態から発進し、ゴールまでの時間を競うモータースポーツ。このスポーツに挑戦する者はドラッグレーサー(Drag racer)と呼ばれる。
引っ張られているように見えるほど速いことからDrag raceと呼ばれるようになった。(Dragは物を引く、或いは引き摺るという意味で使われる単語であり(パソコンのマウスカーソルのドラッグなどと意味は同じ)、薬物を意味する単語のDrugではない)
続きを読む

【大分】車が垂直の状態で停車、70代女性がアクセルとブレーキ踏み間違え


1: 2017/11/06(月) 16:08:16.40 ID:CAP_USER9

先日夕、「別府市内の民家の庭に軽乗用車が転落した。
車は垂直の状態で、車内で人が身動きできなくなっている」と通行人から119番通報があった。

市消防本部の救急隊と消防隊が出動。約30分後、70代の女性3人を救出。
3人とも打撲などの軽傷だった。

同本部によると、車は道路沿いにある民家敷地の約15センチの段差を乗り越え、
前部から約2・2メートル下に落ちた。
運転していた高齢女性が駐車しようとして、アクセルとブレーキを踏み間違えたという。
「軽傷で済んで良かった。ペダルの踏み間違いには注意を」と隊員。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00010000-mjikenbo-l44

画像
no title



続きを読む

1: 2017/10/30(月) 18:40:40.94 ID:CAP_USER9

「ブレーキとアクセルを同時に…」 コンビニに車
(2017/10/30 17:26)

女性は「ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまった」と話しています。

警察によりますと、30日午後1時すぎ、埼玉県吉川市の「ローソン吉川美南店」に
「車が突っ込んだ」と店員から110番通報がありました。
警察が駆け付けると、20代の女性が運転する車がコンビニ店のガラスを突き破って
店の中に入り込んでいたということです。
事故当時は店に客はおらず、店員と運転していた女性にけがはありませんでした。
女性は、ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまったと話していて、
警察が事故の詳しい原因を調べています。
現場はJR吉川美南駅から南西に約300メートル離れた住宅街です。

テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113383.html
no title



続きを読む

このページのトップヘ